![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91131045/rectangle_large_type_2_66f6b293d9aa7360a28fca8f2715604b.jpeg?width=1200)
2022.11.07 キングダム展に行ってきました
アニメ・キングダムの存在は知っていましたが、作画が好みではなく見てなかったのですが、今春、友人がStand FMで紹介しているのを聞き、ちょうど一挙放送があるという、上手くタイミングが合い、見てみるとドハマりしてしまいました。
現在4期まで放送済で5期が2024年1月から始まるそうで楽しみです。
と、一気に4期まで見たように書いていますが、実は3期で河了貂が女っぽくてビックリしてしまい1カ月ほど怖くて見れなかったんですけど(;^_^A
ちなみに友人のStand FMはこちら↓アニメ好きな方に特にオススメです
https://stand.fm/channels/62946185f5aec42d8771727f
![](https://assets.st-note.com/img/1668339196063-uY8gP5eKib.jpg?width=1200)
まぁアニメ版の話はここまでにしておいて【キングダム展・信】です。
こちらはアニメではなく、主人公の信を中心とした原画展で最初から加冠の儀まで。アニメでいうとちょうど4期までの内容です。
原画をただ順番に飾っているというのではなく、壁いっぱいに大きく引き伸ばして背景とし、そのシーンの原画が何枚か飾られていたり、飾られている原画と同じものを引き伸ばしてコマ割りを変えて配置されていたりしていました。
おかげで原画の迫力が更にパワーアップされており、圧倒されました。
ディスプレイって大事ですね(笑)
シーン毎に迫力・パワー全開って感じで、しかも展示数も多いので体力が必要です(笑)
特に甘蛇平原の戦いのシーンは特にお気に入りです。
見渡す限り敵兵の盾!!物凄い迫力でした。
格好いい!!の一言に尽きます。
でも自分があんな中に、しかも初陣で突撃しに行くかと思うと恐ろしいです。
他に印象に残ったといえば、これというシーンではなく、王騎将軍や呂不韋が本当に大きいんです!!
実際のサイズが大きいっていう訳でなく(大きいけど・・・)器が大きいんだな~って話を読んでいても思いますが更に実体験できるというか・・・
何て表現していいのかわからないけど「本当に大人物なんだな」って改めて思い知らされました。
作者の原 泰久さんは何枚も展示会用に書き直しをされたようで、連載時の物と一緒に展示されていたりしていて、プロの漫画家さんも画力が上がったりするんだな~と偉そうな感想を抱いたりしました。
甲冑の柄も変わっていたり作者もしっかり参加されている展示会だと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668340681204-rVeGP0mSX0.jpg?width=1200)
大阪会場では2会場に分かれてまして、この登場人物の一覧でB1会場は終了です。秦だけでこんなにいるんだなと感心してしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668340862161-LwnZXcZy0C.jpg?width=1200)
趙と魏はほぼ同数ですね。どちらの国もまだまだ増えそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1668340925253-mxBFrTIdyG.jpg?width=1200)
楚は大国ですから、きっとこれからドンドン登場するでしょう。
ただ韓と燕はやはり小国なので、人数も少なさそう
斉は合従軍に参加していないので、ちょっと蚊帳の外でしたね
さて2会場目は4Fにあります。
何もない謎な赤いスペースは後輩情報によるとどうやら【山の民ウェンズデー】コーナーで、ここで山の民の皆さんと写真が撮れるようです(入場特典でお面ももらえる)
行きたかったな~会期中、水曜日に休みがなさそうで断念したけど、行けた皆さんは羨ましい(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1668342488810-UefRfJlrIO.jpg?width=1200)
人物としての器の大きさは王騎将軍や呂不韋まだ負けている感があります。
頑張れ信!!(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1668344118465-Dds8B8HrkO.jpg?width=1200)
特大・信の横にちょこっと書かれているイラスト
そうそう、撮影禁止の案内に初期の河了貂がいたりして、可愛かったです。あとソーシャルディスタンスの案内が河了貂とムタでした。
カラー原画も何枚もあり、特に青色を多く使い分けている作者さんなんだなと感じました。
B会場もパワーが溢れているのですが、カラー原画があったり嬴政と紫夏のコーナーは本当に綺麗かったです。
紫夏が神々しい。
最後はお約束のお土産コーナー!!
ここで『奇貨居くべし』の文字看板とお金の穴から呂不韋の目が覗いているパネルに大ウケしました。
『奇貨居くべし』はチャンスを逃がすなって意味ですが、呂不韋のパネルのおかげで「今お金を使わずいつ使う」っと言われているような圧力を感じる(笑)
まぁ圧力には屈せず何も買わなかったんですが(グッズは後で使いにくかったりするので・・・泣く泣く断念しました)おっしゃる通りせっかくの奇貨ですので、1Fのカフェでコラボ商品を食べてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668345269078-QhHwPTpem9.jpg?width=1200)
謄のパスタ(「ファルファル」をイカリングで再現)も食べたかったのですが、空腹具合&時間的に桓騎将軍の『全部上手くいくパフェ』を、友人は蒙恬の『ドラゴンフルーツミックスジュース』をいただきました。
普通に美味しい!!
こういうコラボカフェメニューってラテアート以外で利用したことがなかったのですが、美味しい!!奇を衒って味はちょっと置いてきぼりになってるもんだと思っていました。反省です。今後は『奇貨居くべし』を心に留めて利用したいと思います
キングダム展・信 最後まで楽しめました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1668347011052-5ygPxa6bpo.jpg?width=1200)