「出張料理人」というお仕事
「出張料理人を呼ぶ」(現在は業務を終了しました)
なんかちょっとバブリーな香りがしますねww
芸能人や、政治家のパーティーに寿司職人が赴いて・・・ってなイメージでしょうか
ただ、どんな業界にも価格競争やピンキリってのは有るもので
僕の店が登録しているサイト
https://www.otodoke-ristorante.com/member/57
では、5000円のコースを4名様というのが最低金額です
要は総額2万円(税抜き)さえ頂ければ、お客様が1人でもOKです
これはあくまで僕個人の予想なんですが、コロナ禍は関係なく小規模の飲食店は2025年〜35年位を目処にかなり減ると思っています
その理由はまた別の機会にお話するとして
今後はこういった出張料理人のお仕事が、職人達の生き残る道になるのだろうと思っていました・・・
ところがですよ
やっぱりこのご時世、赤の他人を家に招き入れるのには抵抗のある人が多い
それはコロナもそうですし、犯罪の可能性もでしょう
では、そういった懸念を払拭してお客様からご注文を頂くにはどうしたら良いんだろう・・・
まだまだ答えは見つかっていませんが、大きく2つを実行しています
1、クオリティを上げる
単純な事ですが、至上な気はします。店舗での立ち居振る舞いと、お客様のご自宅での行動で、口コミやリピートの増減が決まるのだと思います
2、素性を明らかにする
SNSで広報活動を続けている以上、どうやっても見えない部分は有るので、せめてこちらの素性は包み隠さず明かして、安心感を得て頂きたい。
お客様のプライバシーは当然ながら、自分のプライバシーも守りつつ、無用な不安は取り除く
今後の小規模個人営業の飲食店はこの辺のバランス感覚が重要になると思っています
とはいえ、町の個人店が無くなるのも寂しい事ですから、出来る限り生き残れるよう頑張って行きます