マガジンのカバー画像

【ベストアルバム】スイスイ厳選自著note(すべて無料)

19
これまで書いたnoteのなかで、特にスイスイが個人的におすすめのもの達です。スイスイの文章が読みたいと思った方はこちらからどうぞ。
運営しているクリエイター

#コラム

私たちにとって、あの頃の椎名林檎とはなんだったのか。

椎名裕美子と聞いてすぐに誰かわかる・百道浜と室見川というだけで空港が頭に浮かぶ・「そば・うどん・スパゲッティ麺」と言われたら「もっとはやいものぐー」・虐待と聞けばグリコゲン・御起立と聞けばジャポン・ともさかりえと聞けば少女ロボット・カラオケで「東京は愛せど」と書いてあるのに意志を持って「アイシャドー」と歌う・筆文字を見ればリンスポ・注射器型のボールペンを大切に保管し・完全に風雲ディストーションに入っていた「あなた」……つまり「私たち」にこそ読んでほしい答えについてです。 椎

泥の視界で生きる者へ

高校二年生のとき、ナチュラルにいじめられていたのかもしれないと、今なら認められる。 だけどそれはドラマで見るようなトイレの個室に水をぶちまけられるようなものではなくて、一緒に過ごしていたはずの主要女子たちが私以外のメンバーでコソコソ集まるようになったり、そんな空気を読み取った男子達がわたしには話しかけづらそうにしていたり、なんというかなんとなく、本当になんとなく、だけどハッキリと、「ここには誰も仲間がいない」ことを毎日突きつけられ、わたしは教室の一番端の席でカーテンの中に

【分娩と便秘に効く】下半身からの巨大なモノの出しかた2015

私はもともと便秘で、でいざ出るわって時に、どうやったら上手いこと出るかということに関して、体勢や呼吸を、自分の中でというかトイレの中で研究というか試行錯誤というかただ「出そう」としてただけなんだけど、たぶん高校生くらいからそれに立ち向かっていました。 便でいうとこれは、永遠に答えがでないというかあえて出さないというか一生をかけて最高の結果に自分を導いていきたいというか探究心が止まないんだけど、今のところの現時点の結論は 【洋式の場合ね】 ・足をマックスに開く ・腹をねじって