第65回北海道北見地区吹奏楽コンクール2日目小学校高等学校職場一般ライブ配信感想2023.8.6北見市民会館

第65回北海道北見地区吹奏楽コンクール

【 小学生の部 】

1.北見市立北光小学校スクールバンド 金
ザ・ゴールデン・レディ
G.リチャーズ

金管バンド。展開の早い曲だけど細かい指示を
こぼさない。特に一瞬での<>はすごいと思った

全体の歌い方もソロもぎこちなさを感じない
朝イチでこの演奏は驚かされた



2.北見市立中央小学校ブラスバンド部 銀

スペース・アドベンチャー
富士原 裕章

自分が出る場面と、他の人を引き立てる場面を
わきまえているようだった
チューバが曲の流れをリードしていて、
いい存在感があった。おそらく上級生



3.網走小学校ブラスバンド 金

ポートレート・オブ・ア・シティ
P.スパーク

Tbがガチっと吹くのは金管バンドらしくていい
アクセントになっていたのでは
2曲目も勢いがよくて、もうちょっと聞いていたかった



4.遠軽町立東小学校 金 代表

ベンスルダトゥの3つの冠
樽屋 雅徳

ベンスルダトゥの3つの冠、
Hrソロがすばらしすぎた
各場面の曲調は誰が聴いてもすぐわかるくらい
ハッキリしている
木管の伸びのある音など引き込まれる点ばかり。
これは作曲者の樽屋さんにぜひ聴いて
いただきたい



5.紋別市立紋別小学校金管バンド 金 代表

ゲールフォース
P.グレイアム

ゲールフォースまさかほんとにソロでやるとは…
ユーフォがかぶせてくるところやミュート群で
やるところも、いい中間部だった
前後のリズミックな場所もドラムがよく聴きごたえあった



6.清里小学校金管バンド 銀

吹奏楽のための第一組曲
G.ホルスト/河合 千尋

ホルストの一組、意欲的な選曲
コルネット、テナーホーンの機動力をフル活用
Tbは原曲からあまり変えてないかな
小編成だけど曲の雰囲気は感じた
大変な演目おつかれさまでした!



7.美幌小・東陽小合同バンド 金 代表

ブレイブ
P.ドイル/P.スパーク

冒頭から引き込んだあと、金管の華やかな響きでイッキに沸かせた

このバンドはfもpもすばらしいです本当に
アンサンブル能力も高い

ソリストの安定感もパないです
驚いた



8.遠軽町立南小学校 金

オペト祭 ~金管バンドのための~
阿部 勇一

阿部勇一さんの金管バンド曲
ラメセスⅡ世に通ずるオリエント感が

細かくて難しい音形が多かったと思うけど
落ち着いていて重厚感たっぷりに聴かせていただけました



9.遠軽町立遠軽小学校 金

航海日誌
高橋 宏樹

管楽器と打楽器かけもちは吹奏楽コンクールの
あるある風景
人数的にあまり休みがなく大変だったと
思いますが先生の指揮によく合わせていると
思いました



10.大空町立女満別(めまんべつ)小学校 銀

スプリング・シティ -3月のある日
下田 和輝

上級生たちがうまくリードしているように思えた
テナーホーンのソロが活躍、金管バンドでは
やはり重要ポジション
後半に行くほど演奏がよくなっていくようにも
感じました



11.紋別市立潮見小学校金管バンド 金

白のトワイライト
江原 大介

思い切りのよいバンド
ポップス調の曲をスピード感のある演奏で
最後まで集中しており楽しませていただきました



12.北見市立常呂小学校 金

スプリングフィールド
広瀬 勇人

格調高い雰囲気の曲
ちょっと昔の吹奏楽曲っぽい懐かしさもある
爽やかな演奏

ここのバンドも打楽器、チューバが全体をよく
リードしていたように感じました



13.中湧別(なかゆうべつ)小学校金管バンド  銀

未来への挑戦 まだ見ぬ道を切り拓く若人を讃えて
石原 勇太郎

イギリスブラスバンドのような衣装がいい!
絶対先生か保護者にオタクいるでしょ…

セッティングも本来の形に近付けるのが、
やはりよく響くように思いました



14.訓子府町立訓子府(くんねっぷ)小学校スクールバンド 金

ブロードウェイ・スペクタキュラー
Arr:A.ファー二ー

どこかで聴いたようなメドレーをコミカルに
明るい演奏で曲によく合っていたように
思いました

小さな打楽器奏者が何役もこなしており
印象的でした



15.小清水町立小清水小学校金管バンド 金

リバーダンス
B.ウィーラン/R.ファー

ソリスト達が冒頭はエコーのように演奏したり、アップテンポな場面では繊細な演奏で魅せたり

全体も情熱的な演奏でとてもワクワクしました



16.北見市立端野小学校ウインドオーケストラ 金

ア・ニュー・シンガー ~新たなる歌い手
高橋 宏樹

これも昔懐かしい吹奏楽を意識したような曲
こういうの聴くとホッとするんだよね

あまりセンチメンタルにせず、爽やかにスパッと
風が通り過ぎていくような演奏でした



【 職一 小編成 】

1.網走吹奏楽団 金 代表

ガルーダの翼
広瀬 勇人

ソロのない曲だったと思うけど
そのぶん誰かひとり飛び抜けるようなことは
せず、全体で堅牢にまとめながら進む演奏でした



2.美幌吹奏楽団 金

ルーマニア民俗舞曲
B.バルトーク/坂井 貴祐

ルーマニア民俗舞曲を大人ならではの演奏で
異国感たっぷりに楽しませていただいた
こちらも前の団体と同じく、鳴らしすぎることは
なく落ち着いて聴くことができた
もっと長い曲も聴いてみたい



【 高等学校A 】

1.北海道北見北斗高等学校 金 代表

課題曲II
交響詩「ローマの祭り」より I チルチェンセス IV 主顕祭
O.レスピーギ/佐藤 正人

ポロアリでバランス気にして調整しながら
やっていたかな
ローマ祭のTpは明瞭で素晴らしかった
Tbソロは優雅さもある酔っ払い

この乱痴気+狂気の曲はやはり熱狂しますね



2.北海道遠軽高等学校 金 代表

課題曲I
吹奏楽のための風景詩「ジャングル」
F.フェルラン

すっごく親しみを持てるマーチ
このバンドの一番の強みだと思う
自由曲は反対にジャングルというスケール感の
ある曲
でも決して聴衆を突き放すようなことは
しないんだよなー遠軽さんは



3.北海道網走南ケ丘高等学校 金

課題曲III
映画「波止場」からの交響組曲
L.バーンスタイン/J.ボクック

レトロはかなりスピード感強め
かつ中間のソロはしっとり聴かせてきた
自由曲は中間のClから全体で盛り上がっていく
ところが一番引き込まれた

あとTp男子2人の目力がすんごい👀



【 職一 】

1.遠軽青少年吹奏楽団 金 代表

課題曲III
ルクス・フトゥーラ
K.ホーベン

レトロはガッチリめに吹いていたかな
自由曲は金管みんなで鳴らすところが見せ場
でしたね、中低音が安定感あるように感じました



2.北見交響吹奏楽団 金

課題曲III
ローザのための楽章 ~公民権運動のヒロインローザパークスに捧ぐ

レトロはノリをとにかく大事にしていた印象

キャンプハウスは社会派の曲だったようですが洗練された響きがしますね
あと独特の間があるというか、そういったものが楽しめました



3.北見吹奏楽団 金

課題曲II
交響詩「ローマの祭り」より I チルチェンセス IV 主顕祭
O.レスピーギ/佐藤 正人

ポロアリはあまり揺さぶったりオーバーな演出は
しなかったような印象

ローマ祭は高校に続き今日2団体め
大人の落ち着いた祭り
Tpも余裕を感じる演奏でした



【 ほかに気になったこと、まとめ 】

小学生はソロの時や自分が目立つ場面でベルの向きを客席に向ける工夫を、多くの学校がやっていました。

小学生は金管バンドでの出場が多かったのですが
吹奏楽曲はストレートミュートを多用するのに対して金管バンド曲はカップミュートをよく使うみたいでした。

今回一日通して聴いた限りでは、どの団体もあまり鋭い音や大音量で鳴らすことはせず、聴きやすい演奏を心がけている印象がありました。私はライブ配信で聴きましたし、ホールなどの条件で変わることもあるので言い切れないのですが。

今回は北海道北見地区のコンクールを聴くことができたのは貴重でした。
こんなに盛んにやっていて、どの団体もすばらしい演奏だったのでとても刺激をいただきました。

みなさんお疲れ様でした!