
推しごと日記~RAG FAIR編~【米山】
どうも米山です!
今回で米山のnote投稿3回目。
少しずつ慣れてきました。
note自体も最初は???って感じだったけど、
文章書くのも推しの事なら上手い下手はおいといてわりとサクサク書けますね。
むしろ書きたい事ありすぎて、途中で文章迷子になる…。
昔はね、実は個人ブログとかしてたんですよねぇ...
今日久しぶりにちらっと覗いてみました。
2016年で止まってましたわ…。
後半サボって出演情報だけになってますが
きっともうこれは更新しないだろうからここで供養します。笑
若かりし米山でした。
さて、本題!
⬆️のブログよりももっともっと若い米山の青春時代の推しの話をするよ!
今回は無料公開日なので誰でも見れますよ!
私のオタクっぷりを覗いてってよ!
人生初の「推し変」
前回の投稿では、小学校5年頃から高校1年生までの芸人のネプチューン狂いだった米山について書きなぐりました。
とにかくネプチューンが好きだった米山。
それは高校生に上がるまでおよそ6年ほど続きました。
だいたい高校1年生の時、相変わらずネプチューンの番組を見漁っていて、
特に「力の限りゴーゴゴー‼」というネプチューンがレギュラー司会の番組が大好きでした。


学生とかと絡んだり「青春」をテーマにした色々なコーナーがあったんですが…
その中で「ハモネプ」というコーナーがありました。
皆さんはご存知です?
俗に言う「アカペラ」というもので、だいたい4人~6人の編成で歌をハモって歌い、そこに低い声のベース音を出すパートの人、そしてボイスパーカッションでリズムを刻むパートの人がいて、自分達でアレンジしたJ-POP等の有名な曲を披露する。
全国の大学には様々なアカペラサークルが存在していてそこには色んなチームがいて、
選考で勝ち抜いた人たちがテレビで歌えて優勝を争うというもの。
力の限りゴーゴゴーの番組が終わった今でも「ハモネプ」だけ独立してスペシャル番組でだいたい年2回くらい放送されてて、米山は今でも毎回楽しみに見ております。
そんなハモネプに、当時レジェンド的な存在でゲストとして登場したのが、
RAG FAIR…でした…。

主に埼玉大学のアカペラサークルから派生したグループですが、
リーダーの引地洋輔が色んな大学のサークルからエースをかき集めて出来上がったいわばドリームチーム。
とにかくねぇ、上手なんです。
RAGがハモネプ初登場した時披露したダンス天国は今でも忘れられない…
って思って検索したら動画出てきたYO…!!
え、懐かしすぎるだろ…!ちょっと…‼‼‼‼ウワァァァァァ…‼‼‼皆若いィィィ…
とにかく、この歌を聞いて私はRAGFAIRの虜になってしまいました。
ネプチューンとRAGどっちが好きなん?
そりゃね、悩みましたよ。
最初はさ「両方好き!どっちも応援するもん!」とかほざいてたんですが、気づけば脳みそはRAGの事ばっか。
当時はただの一般男性なのに歌い出すととにかくハーモニーが良すぎて、そして歌ってる皆が超かっこよく見えて、
楽しそうに全員目を合わせて歌い合ってるメンバーの姿に恋に落ちてしまいました。
ネプチューンの番組もちゃんと見てたけどなんかもう気分はそっちのけRAGの事ばかりで、
人生はじめての推し変を経験しました。
当時部屋いっぱいのネプチューングッズ達を見回しながらめちゃくちゃ申し訳ない気持ちでいっぱいになってたなぁ...
最初ハモネプに出た時はただの大学生だったのにあれよあれよと人気は出まくって、
事務所に所属してCDを出すことに!!!
そんなのさ!!!
買うじゃない!!!
もう高校生だよ!?!?
自分のお金も中学生の時より沢山持ってるんだよ!?

ラブラブなカップル フリフリでチュー
すぐに買いました。
なんか当時のCD発売の頻度って短くて、
デビューシングル出して半年後に2ndと3rdのシングル同時発売とかしてくれちゃうんですよ!?!?
それでさ!?2枚同時に買ったら特典CD付きとかしやがるんです!?!?

すぐに買いました。
もうね、そうなるとね、お小遣いとかお年玉の貯金たちがどんどんなくなる。
雑誌も買いますよ。
RAGが出てる雑誌全部!!
ハモネプの公式ビデオも出るから買うよ!
擦り切れるまで見たよ!!
そしてとうとうRAGのためにバイトをし出しました。
高2の春。初めてのバイト。
推しの為にバイトするなんてなんか思春期の私は妙に恥ずかしくて。
友達にナイショでお母さんの知り合いの農園でたまに働いて推し費用を稼ぐ日々。
しばらくするとCD買ったりテレビ見漁ったり雑誌買い漁ったりするだけじゃあ飽き足らず、
「私もRAGと同じ事やりたい!!!!歌いたい!!!ハモりたい!!!」
と思うようになり、高校2年の夏あたりから友達募ってアカペラグループを作って活動するようになりました。
青春をアカペラに費やした高校2年間
当時ハモネプはめちゃくちゃ流行ってたので、
「楽しそう~」みたいな感じでメンバー集めるのは簡単でした。
学校の渡り廊下で昼休みとか放課後とか空いてる時間に練習してみて、
わー!楽しいー!RAGFAIRと同じ事してるぅぅぅ!!ってなって、
どんどんアカペラにのめり込んで、
学祭で披露してみたり、自分達で曲をアレンジしてみたり、町のお祭りとかイベントにゲストで参加させてもらったり、
地元山梨を飛び出して、当時アカペラが超盛んだった静岡のアカペラサークルの人と交流してライブ一緒にやったり。
結構ちゃんとアカペラバンドとして活動してたわけです。
そんな事をしているうちに、
ハモネプに出たいなぁ…
という想いが出てくるわけですよ。
あわよくばRAGに生で会いたいなぁ自分達の歌を見てもらいたいなぁというオタクとしての欲向上心が出てくるわけですよ。
RAGオタクそしてアカペラをし出して1年。
激動の出来事が起こります。
まさか…本当にRAGFAIRと共演出来る日が来るなんて…
はい!!
今回は以上!
RAGに関しては短いオタク期間だったけど中身が超濃厚だったから、
書きたい事多くて1回じゃ収まりませんでした!
次回!!!
●人生初!推しのライブ参戦!!
●夢のRAGFAIRと共演!!!
の2本でお送りします!
次回は2月22日に更新予定!!
お楽しみに~👋
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?