
NO.53 2025年1月27日 USD/JPY
1.環境認識

日足は押し安値を割り下降トレンド転換
その後、初の戻しを形成している局面

直近の高値切り下げポイントは、日足レベルで意識されている水平線にレジスタンスされているため下落優位性は高いと判断した

レートとmaの関係性を見ても、レートがmaを下抜け、そして今度は上からレートを抑えてこようかというワンクッショングランビル第3波の局面

4時間足は戻り高値を超えているため上昇トレンド転換
いつもならワンクッショングランビルに該当するポイントしか狙わないから、スルーする局面
しかし日足の押し安値ラインに頭を抑えられていること、1時間足の4時間maと1時間maの関係が気になり4時間レベルの高値切り下げのポイントでエントリーすることになった

1時間足は戻り高値を超えて上昇トレンド転換
その後、高値切り下げを形成してきたので1時間足が下降トレンド確定するタイミングで売り注文を入れた
4時間maに対して1時間maが収束→拡散のポイント
2.把握しているリスク

4時間足がいつも通りのポイントではないこと
本当にエントリーするかギリギリまで迷った・・・
3.トレード結果

残念ながら損切と・・・(´;ω;`)
4.反省点
やっぱりいつも通りのトレードじゃないトレードを試みて失敗した時のダメージは大きい・・・。
いつも通り4時間maに対してワンクッショングランビルを形成するまで待つ、自分が想定した値動きにならなければスルーという当たり前の事が出来ないのは良くないね

損切りした後もWトップをしっかり形成してきたらエントリーしようと考えていたけど、急落していきノーチャンス
ていうか、今日はエントリーするべきでは無かったというのが正解だった。

今後4時間足がこのように綺麗なワンクッショングランビルの形を形成してきたらいつも通りエントリーしていこうと思う。
やっぱり未熟者!!
・・・でもトレード出来ることが楽しい、あの練習をやるしかないって期間に比べれば😌