見出し画像

NO.26 2024年11月7日 USD/JPY



1.環境認識

日足は完全に上昇トレンド中
日足maも伸びきっており、一概に上方向の優位性が高いとは言えない局面


4時間足も上昇トレンド中
一気に上昇したことにより、4時間maとは大きく乖離がある局面


1時間足は押し安値を割り下降トレンド転換
その後、高値切り下げポイントを形成している局面


レートとmaの関係性を見ても、レートがMAを下抜け、そして今度は上からレートを抑えてこようかというワンクッショングランビル第3波の局面


15分足は戻り高値を超えておらず、安値切り上げ高値更新もないので下降トレンド中
1時間高値切り下げポイント内でWトップを形成したので、ネックライン割れで下降トレンド継続が確定するので直近安値の直下に売り注文を入れた

2.エントリーするに至った根拠

1時間レベルでサポレジラインが引けること


3.把握しているリスク

いつもやる1時間レベルのトレードではなく、15分レベルのトレードであること

4.トレード結果

注文が通ったあとはするするとレートが伸びていき、4時間ma付近まで到達したため全決済とした

5.反省点

いつもやっている1時間レベルのトレードではないが最近はBTCのトレードでも利確し損ねたり、エントリー出来ず見送ってしまったりなどでエントリー出来ていないので練習くんで5年ほど試してみた結果、トータルで負けることは無かったので15分レベルのトレードをやってみた。

今回は100億円さんもエントリーを考えていたポイントでもあり、結果的にやってよかったといえる。
1時間レベルのトレードがなかなかできないので、チャンスが有れば15分足でも積極的にエントリーしていこうと思う。

いいなと思ったら応援しよう!