12/3 大橋ちっぽけさん東京ワンマン感想
興奮冷めやらぬうちに書き留めておかなければと思い筆を執る。
大橋ちっぽけさんライブ、12/3、夜の渋谷WWWにて開催。それこそ今年11月の末とかにちっぽけさんの曲と出会い、ドはまりしたのでタイミング神!と思ってソロ参戦。
開場30分前にどたばた渋谷のファミマでチケットを発券、いざ会場へ。
整理券番号順に人が呼ばれていく…そういう形式のライブが初めて(というかライブ自体めちゃくちゃ久しぶり)だったので今か今かと呼ばれる瞬間を待つ。整理券番号が最初の方の人とかは何だろうか、予約が早い人とか? 気になる。
中に入るとすでにスタンディングの段差?のところは人でいっぱい。いわゆる「後方彼氏面」ポジションにスタンバイする。いやそれにしても、圧倒的女子率!!そして若い!!
そしていよいよライブが始まる。
まずちっぽけさんがギターを持ってそこに立って歌っているという事実だけでものすごく感動してしまった。あと全然ちっぽけではない(爆)
そんでそんで、初めて聞くちっぽけさんの生歌はほんとうに!
最!高!!
でした!
曲に合わせて歌だけじゃなくて全身で気持ちを表現するのがすごく、なんだろう感情が?伝わってきてこっちまでその感情に染まるというか…すごく見てて気持ち良いというか、そこも最ッ高でした。最高に楽しめた。
そして時たま会場を見渡して楽しそうにニッコニコするのが!とても心臓に悪い!イケメンの笑顔破壊力やばい!!楽しそうに笑うの可愛い!!って感じで歌だけじゃなくてちっぽけさん本人にも萌えまくりのライブでした。
曲の合間にちょいちょいMCがあって、曲を聴いてるだけではわからないちっぽけさんの心境とかを知れて。じーんとしてしまいました。
ライブの予習でAppleMusicで聞ける曲は一応全部聞いたのだけど、ライブで聞くと全く印象が違うものが(もちろん良い意味で)たくさんあって、これもライブの醍醐味なんかな~~と手拍子をしながらしみじみ感じたり。
アンコール2回も応えてくれて、ファンの方の熱量とかアーティストの方々の思いやりを感じたり。アンコールの常緑よかったなぁ……!
あと今回初めて導入したというサックスの音色がですね、とっても良くてとっても良かったです(語彙力)。
次のライブは2月とのこと。予定合ったらぜひぜひ行きたい…!!
改めて音楽って良いなぁって思った帰り道。夕ご飯に食べた鳥貴のハンバーガーは美味しかった。
印象に残ってる曲3つ
セトリ見てほんっとうにたくさん歌ってくださったんだな…!ありがてぇ…!と思いながらその中でも特に印象に残ったものをピックアップ。
1.嫌でもね(曲が純粋に好きすぎるのと、ノリにノれたので)
2.ダイバー(歌詞と色気にやられました)
3.常緑(アンコール1曲目!楽しかった)