![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49830749/rectangle_large_type_2_7c5c08952610fa048a0501d965b75a23.jpeg?width=1200)
恐るべしブロスタゲーム
みなさまお久しぶりです!
ブログの更新が滞り真っ最中の、日台ハーフすーたまでございます。
久々に更新するにも関わらず、人生において最も無駄な(個人的意見です)娯楽活動の一つ、スマホゲームについてのお話しをしたいと思います。
実は最近、スマホゲーム中毒になってしまったんです。
そうです、この、高校時代クソガリ勉だったすーたまが。
中学時代からゲームに一度も触れてなかったすーたまが。
このままではすーたまの花のJD生活が滅びてしまうかもしれない。
頑張って沼から抜け出すのだよすーたま…
日本では流行っているかどうか分からないんですけど、すーたまが今どハマりしている「ブロスタ」というゲームは、台湾人に結構人気。すーたまの周りにいる台湾人友達は殆ど遊んでいます。
『ブロスタ』(Brawl Stars)は、フィンランドのゲーム会社が開発した無料のスマホゲーム。
プレイヤーは好きなキャラクターを選ぶことができ、好きなゲームコースに挑めます。ゲームのコンセプトは、敵3人味方3人で戦いあうシューティングゲームですが、さまざまなキャラクターを選ぶことができ、そのキャラクラーによって攻撃、防御のレベルや必殺技が違ってくるんです。
ゲームに勝ったり、任務を果たせたりすると、トークンをもらうことができ、そのトークンでレアキャラをゲットしたり、キャラのレベルをあげたりすることができます。夢中になる仕掛けが所々に施されていて、気がつくと半日無駄にしてしまうこともしばしば。恐るべしフィンランド企業…
ブロスタの何がいいのかというと、ゲームの操作がめちゃくちゃ簡単な事と、一回のプレイ時間がとても短いということ。バスの待ち時間や授業の合間にサクッと何ゲームか遊べちゃいます。
その簡単さといったら、このすーたまでも楽にこなせちゃう程。一人で遊んでいても十分楽しいのですが、友達とチームを組んで一緒に敵を倒すのはさらに楽しいです!おまけにキャラクターのデザインも可愛いので女の子も虜にさせちゃうすばらしゅうゲームでございます。恐るべしフィンランド企業…
今思い返してみると、小学生時代も結構ゲームにハマってました。
日本人学校に通ってた頃、授業が終わると、ニンテンドーDSで友達と通信したりWiiで遊び呆けてたりしました。
マリオブラザーズ、パーティ、カート、星のカービィ、トモコレ、たまごっち、ヨッシーアイランド、どうぶつの森、お茶犬の部屋、ポケモン、ニンテンドックス…..
おっと、勉強してなかった事がだだ漏れ。うひゃひゃ。
DSゲームをやめたきっかけは、日本へ帰国した時カセットケースを無くしてしまったから^^ケースには全てのカセットが入っていました。
すーたまが小学4年生になると「なめこ」が流行り、iPhoneも普及し始めたので、りるたま(すーたまの母)のスマホを借りてずっとなめこ栽培してました。そういえばテンプルランにもハマってたな〜、Office Jerkというサラリーマンにひたすらゴミを投げつけるゲームもしてました(なんて残酷)。
一方、台湾の小学校生活も経験したことのあるすーたまは、勿論台湾人がどんなゲームをしてたのかも知ってます!
日本ではDSが普及してたとほぼ同時に、台湾ではPC版のFacebookが流行ってました。そのFacebookが運営しているゲームがあるのですが、その中でもテトリス、開心農場、開心寶貝、開心水族箱、キャンディークラッシュなどが特に流行ってた気がします。興味のある方はぜひググってみてくださいね^^私と同年代の台湾人が懐かしむようなゲームばかりですよ!
Facebookゲームの他にも、摩爾莊園や賽爾號など色々あった気はしますが、ケータイが普及した今、もう人気がなくなり廃れて遊べなくなってしまってるゲームが殆どです。
因みに摩爾莊園と言うゲームにめちゃめちゃハマってたんですけど、ゲームをやめた理由はネッ友にパスワード教えちゃってアカウント盗まれたから^^
誰かブロスタのアカウント盗んでくれないかしら?
ではまたー。