見出し画像

引きこもりすーたま

皆さんおはようございます、2ヶ月ぶりの日台ハーフすーたまです。

では早速ですが近況報告を。

台湾でも最近新型コロナが蔓延し始めており、多くの教育機関や企業では遠隔授業や在宅勤務に切り替わりました。私の通っている政治大学も、今学期は全てネット授業をすることになりました。

すーたまが毎日のように通っていたWorld Gymも、案の定コロナが治るまで閉鎖されました。

いや〜、それにしてもネット授業最高。
できればこれからもずっと家で授業受けていたい!!

その理由を、箇条書きしてみたいと思います。

1.交通費の節約

すーたまは以前、MRTとバスとを乗り継いで通学しており、往復で一日60元かかっていました。ネット授業になった今、1ヶ月で1200元は節約できるので、貯金して今後彼氏さんとスシローで食べまくる予定です。

2.睡眠時間の確保

通勤時間片道40分以上かかっていましたが、ネット授業になった今は授業が始まる直前に起きればok。

3.洗濯物が減った

4.普通に楽しい

すーたまの趣味は殆ど家でできちゃうので(ブログ、ネットサーフィン、Netflix、読書、Youtube、ピアノ、運動、スマホゲーム)毎日ハッピーです。
基本一人でいるの好きだし、毎日充実してるのでネット授業になった今、特に支障はないです。

引きこもりだ…

5.バッテリーが切れない

すーたまのパソコンのバッテリーは、6時間ずっとメモ取ってるとすぐになくなってしまうので不便でした。コンセントに近い席はすぐ取られるし、メモガンガン取れないし。今は家で授業してるので、バッテリー切れになりません。

6.内職しまくり

すーたまは文系なので、理系の様に大学の実験室などのリソースを使う事は滅多になく、ネット授業になった今は大学に通えなくて困ることなんて皆無です。そしてすーたまが履修している授業の中には、無意味な授業が大量に潜んでいました。無意味な授業というのは、教授の授業を聞きたいから履修するのではなく、卒業証書を取るために仕方なく履修している授業の事です。ネット授業になる前からこの無意味さには気づいていたのですが、ネット授業になって一層顕になりました。

今は授業中真面目なふりをしなくてもよくなりましたし、無意味な授業時間を利用して他の有意義な別の作業に充てることができるようになりました。実はネット授業になる前でも、すーたまは授業中お昼ご飯食べながら友達と堂々とスマホゲームしていましたが…

すーたまの無意味な授業リスト:

A.英作文(英語マイナー)
ネット授業になった今はミュートして独学で英語を勉強してます。

B.哲学(一般教養)
同じくミュートして自分で人生の意味を思索してます。

C.日本近現代史(選択科目)
ミュートして「日本の歴史」の漫画を見て独学してます。

D.英語言語学(英語マイナー)
教授が先に授業の動画を録画してくれるので、2倍速で視聴。
この授業では、Language Fileという原文の教科書を使用しているのですが、教科書の内容を教授が中国語に訳して授業してるだけなので、実は独学できちゃいます。

今までは授業中、教授の話をただ聞いているだけでしたが、ネット授業になった今は英語が上手な彼氏と教科書の内容について話し合いながら学んでます。学びの質が上がった気がします。すーたまは最近モンテッソーリの教育法について学んでいるのですが、その中でも「Peer Tutoring」、友達と話し合いや教え合いをしながら何かを学ぶのはとても素晴らしいことだそうです。

E.水泳(体育必修)

ネット授業になる前は、先生を質問攻めにしてバタフライのフォームも修正してもらいました。台湾では先生に質問する学生が少ないので、休み時間や授業後に先生を独り占めすることができちゃいます。正に無料のコーチです。でもネット移行後は水泳に関係するレポートの提出や映画の鑑賞になってしまい、無意義になりました。

水泳以外の授業は最初からネット化すべきだったと思います。

ネット移行後もある程度意義を感じられる授業リスト:

a.モンテッソーリ(選択必修)
今までは3時間車座になって、与えられた課題についてブレインストーミングしてました。この授業から学ぶことは結構多かったのですが、ネット授業になった今は先生がガラリと方針を変えて、各グループが順番にレポートを発表し、他の学生はそれをひたすら聞くだけになってしまいました(ごめんなさいやっぱり無意味でした)。

b.英語 オーラルトレーニング(英語マイナー)
授業中必ずクラスメートととの話し合いが必要です。ネットで授業でも話し合いはできますが、リアル授業と比べて音質が悪かったり、学生のレスが遅かったりして、かなりストレスが溜まります。今はディベートの練習をしていますが、なかなかスムーズには行きません。

C.英米文学(英語マイナー)
これは3時間ひたすら教授の話を聞くだけの授業ですが、教授の話が無茶苦茶面白いのでよしとしましょう。
ただ、授業内容は毎年同じらしいので、来年から動画ファイルをアップしてもらいたいです。

d.英語読解(英語マイナー)
この教授は高齢でITオンチのためネット授業の遂行がほぼほぼ不可能。
授業中は1時間ほどクラスメートとの話し合いがあり、割と有意義なのですがこれもネット経由だと結構ストレス溜まります。

ちなみに欠点は1つだけ

視力の低下

以上、すーたまでした〜^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?