
すーたまの一番長い日
2019/01/26(FC2「ほんわかすーた まブログ」から)
皆さん今晩は!學測の全日程を無事終了して、放心状態のすーたまです。
なんか、まだ受験勉強が終わった気がしません!でもこのブログを書きながら少しずつ実感が湧いてきました。
明日からは、テストで点を上げるためだけの勉強からは解放されます。そして自分のやりたい事が思う存分できるようになります!
ついさっき部屋の整理をして、もう必要の無くなった問題集や過去のプリント、定期テストの答案などを全部処分してきました。
さて、これからの日程をお伝えしましょう!
まず、今回の点数は一か月後に通知され、その点数を基にして繁星制度に応募します。今までに何度も説明しているように、我が校の繁星制度では、国英数三科目の総合級分の高い人から学校推薦を獲得でき、志望大学へ申請してもらえます。
私は学内成績がトップ1パーセントなので、同じ1パーセントの3人の中での競争となります。つまり、これから一カ月間はただひたすら点数の通知を待ち続ける事になります。言い換えると、この一カ月間は受験勉強を離れて自分の興味の趣くままに、時間を使うことができます!
ちなみに現時点のやりたい事リストは、
1、家事手伝い(受験勉強の期間、家事をサボってしまってすみません...これから挽回します!!)
2、YouTubeに自分で編集した動画をアップロードしまくる
3、ピアノの腕を取戻し、コンクールへ応募する
4、IELTSかTOEFLで高得点を出す
5、ルービックキューブ6面を完成させる
6、お世話になった学校の先生へ感謝の手紙を書く
7、LINEのスタンプを作って販売する
8、バタフライをマスターする
9、歯の矯正
10、ボクシングの体験
11、学校の模擬国聯クラブお試し
12、日本に帰っておばあちゃんに料理を習う
13、編み物に挑戦
14、髪を染めてパーマもかける
15、バイオリンに挑戦
16、コンピュータープログラムを書いてみる
17、ソルフェージュ(音楽理論)を勉強する
18、蔦谷書店で一日中座り読み
19、なんでもいいから外国語を勉強する
20、このブログの読者を増やす
まだまだありますが、今日のところはこのくらいで勘弁してあげましょうにゃははヽ(^o^)丿