見出し画像

小浜 仏様に出会う旅③時々…雨

3日目も昨日と同様午後から雨予報
午前中レンタサイクルの午後から徒歩プランで
目指すお寺はこちら

山門までのアプローチが美しい
岩屋山妙楽寺

山の麓にひっそりと建っているお寺です

ここでも鐘を撞きます

山門の紅葉はまだ色づいてなくて境内ではすでに色づき落葉も

本堂

こちらには千手観音様がいらっしゃいます
長い間秘仏だったため金箔が非常に綺麗に残っています

この仏様、一瞬で好きになりました
まずお顔が私好み
上唇が少し厚めで女性っぽさを感じます
それと左右の手のバランスが絶妙な美しさ
正面で合掌している小指がほんの少し離れているのが印象的でしたね
やはりここでも仏様の前に2時間ほど座ってました

この仏様のお隣にいらっしゃる聖観音様
こちらも優しいお顔で今にも言葉を掛けてくださるような雰囲気を漂わせていました
縁結びに霊験あらたかな仏様だそうで
もちろんしっかりお願いしてきましたよ

参拝中にまた雨が降りだして風も強くなり
一旦お堂を出たのですがまた仏様の前に戻って少しお話など

空の様子となんとなくの勘でそろそろ次のお寺へ移動


妙楽寺からレンタサイクルで10分もかからないそのお寺は

地久山圓照寺

こちらでも明通寺のようにご住職が説明をしてくださいます
小浜市内には130のお寺があるそうで
歩いていても走っていてもお寺を目にする機会が多かったです

こちらのご本尊は大日如来様です
藤原時代に造られていますので平等院の阿弥陀様によく似た仏様
優しい眼差しと慈しみを感じさせるお顔をしていらっしゃいます

最終日はこのニヶ寺で終了
他のお寺にも参拝したかったけれど
頭も心もいっぱいだったのでまた次の旅の楽しみにとっておくことにしました


2泊3日で五ヶ寺を巡りました
どのお寺にも心惹かれる仏様がいらっしゃいました
そしてこの小浜は京都のような観光地になっていないのでゆっくりと仏様と対話できます
そして仏様のかなり傍まで寄って参拝することができます
全てのお寺で仏様と私だけの時間を頂けて
静かな時間の流れに身を置くことができました

また必ず訪れたいと思う
そんな良き旅になりました

薄らと真ん中に虹

小浜で見上げた最後の空

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集