見出し画像

パリカトオリエンテーション/2024.9.5

こんにちは。
ユキサキオボロゲです。
今日はパリカトのオリエンテーションについて。

私は9月からの第一学期の授業に登録しており、9/9からスタートの予定でした。

コースをオンライン上で登録してお金を払うと、オリエンテーションが別日にあるからその日にはパリにいてくださいってメールが届きました。
しかし、いつオリエンテーションがあるのかは不明。笑

また別の記事にまとめますが、私がコースに登録して支払いをしたのは、5月の頭。その後何度か問い合わせるも、まだ決まってないの一点張り。7/18に飛行機も取らないといけないので、と問い合わせると、「まだ決まってませんが通常は前の週の金曜日です。1週間前までにはパリに来るようにしてください。」とメールが。
もう7月も下旬だけどまだ決まってないんかーい、頼むよーーーもう飛行機はとっちゃおう、、、ということでオリエンテーションの日程が来てないけど飛行機は取っちゃいました。こんなことならもっと早く取っておけば良かった、、、もうだいぶ高いよ、、、

と、そんなこんなでオリエンテーションの日程が来たのは結局8/30でした。
おそいよーーーー笑

でもお問い合わせにはとっても迅速にメールを返してくれてましたので、そこだけはご安心を。笑

さて肝心のオリエンテーションの中身ですが、本当にオリエンテーションって感じでした。
どんな学校なのか、校内の案内、パリ市内の学生が使えるサービス、お仕事探しの情報、銀行の情報、携帯の契約、などの情報が書かれた冊子が配られました。

あとは、無料のクラブ活動もあるらしい!哲学、映画、音楽、などなど。

またタンデム制度についても紹介がありました。
パリカトは大学附属なので、普通の大学生と言語交換のお友達を作れるかもらしい。
やり方は紙に連絡先を書いて掲示板に書いて貼っておくというクラシカルなやり方。
日本語の需要があることを願うばかりである、、、

さて、事前のwebテストでは筆記やオーラルのテストはなかったので、今日あるかなーと思ったらありませんでした。
あっさりと終了。

その日は隣に座ったイタリア人と少し英語でお話しして、帰りました。
イタリア語はフランス語に似てるから、あんまり勉強してないけどレベルはB2でいけるんだって。もちろん分かってはいたことだけど、い、いいなーーー!本当にいいなーーー!

初日から格差を感じつつも、めげずにアジア人として頑張ろう、、、と思いを胸に帰りました。

今日はここまで。
読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!