![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156769899/rectangle_large_type_2_79abf999ef36758a020b05446a709283.png?width=1200)
パリカト16日目 / 2024.9.30 / フランスのスタバ
こんにちは。
ユキサキオボロゲです。
学生生活も4週目に突入しました。は、早い。。。
今日も3時間だけ授業を受けてきました。
月曜日の先生は、前にやったボキャブラリーをクイズにしてくれます。
それが終わってから、宿題のチェックをして、配布プリントをさくさくと進めました。
今日は主に単語の確認が多かったかも。
フランス語は名詞の男女、単数複数によって形容詞なども変形するので、それらの復習でした。
なんで変わるのーーやめてくれ〜と思いながらも頑張りました。
宿題は、グループになって、旅行の計画を立てるというやつ。
なかなか独特で面白いです。
学校が終わってから、いつものように図書館で勉強。しようと思ったらなんと満席でした。
大学生がテスト前なのかしら、、、
というわけで急遽スタバで勉強。
スタバで勉強ができる、という点では日本と同じでした。
そういえばフランスでコーヒーといえば、エスプレッソかそれをお湯で割った「café allongé」が一般的。しかもどちらにせよ超少量(個人の感想です)。というわけで久しぶりのたっぷりサイズのコーヒー!(トールサイズ)
お、おいしかったよ、、、涙
コーヒーといえば、トイレ近くなりますよね。
スタバならトイレあるしって安心してました。
でも日本みたいに綺麗なことは見込めないので、何度も行きたくはない、一回で済ませたい、、、(赤裸々な話で申し訳ない)!
というわけで帰り際まで我慢してたのですが、いざ行ったら開かない。
レシートにコードも書いてない。
カップにはお持ち帰りって書いてあるから書き忘れたのかな?と思いお兄さんに聞きに行くと「あー今壊れてるんだ」とのこと。
えー張り紙くらいしといてくれよーそしたら我慢せずもうちょい早めに出たのに、、、笑
というわけで家まで我慢する羽目に。
そんなトイレ我慢女がスタバを出ようとすると、今度は店員のお姉さんが声をかけてくれて「パンプキンスパイスラテ間違えて作っちゃったんだけど飲まない?」とのこと。
トイレ我慢女であるものの、寒さに凍えており、しかも貧乏性女、でかつ貧乏のほぼ無職女は「え?!いいの?!」ともらって飲みました。
沁みました。。。おいしかった。。。
その代わり大急ぎでお家には帰りました。笑
フランスの適当さの良い面と悪い面をスタバだけで見た、そんな1日でした。
ではまた。