![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164775016/rectangle_large_type_2_da80469fb3b0fa5c78ee5206b379c86b.png?width=1200)
クリスマスカードを作ってみた
クリスマスシーズン、色んな所で可愛い装飾が目につくようになりました。
そして私は友人らとちょっと早めのクリスマス会を今年も決行。予算決めてのプレゼント交換してケーキを食べてと年甲斐もなく楽しみます。
そして予定の日の直前
『あ、折角だからクリスマスカード作ろう』
と思い立ったので作ってみました。
ただし時間は既に夜。材料を調達出来る訳もなく、あるものを駆使してやってみました。
《材料》
![](https://assets.st-note.com/img/1733525592-w2TsEicBNCMJ3mKxu0rUVbtq.jpg?width=1200)
・絵手紙用ハガキ
・シール(100均)
・転写シール
・デザインペーパー(100均)
・カラーボールペン
・ハサミ
・両面テープ
カード作るのに色画用紙も、程よい両面無地のカードもなかったので、ハガキで代用。
笑って許してくれるような友人じゃなければちゃんとしたものを準備した方が良いと思います。
《作り方》
初めはよく画像検索で見かけるマスキングテープでツリーを…と思ったけど、マステも程よい幅や種類が無かったのでフレークシールを使うことにしました。
作り方といってもフレークシールから棒状のを出して長さを調節して切って貼るだけ
あとは余白に好きなシールと
《Merry Christmas》と添えて完成
シールは貼る前に土台に置いて位置確認してからの方がしっくりくるかも
文字はネットに溢れているものを参考に
ボールペンが0.5しか無かったので何度か書いて太くしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733526222-wKlpHbWN4oDTkSLtzOcYuUya.jpg?width=1200)
メインは出来たので次はハガキっぽさを消したかったので反対側に一工夫
両面テープでデザインペーパーを貼って不要な分をカット
それだけで何となくお洒落なカードっぽくなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733526429-9fPbJdkILi0XH1usKOcjYSBv.jpg?width=1200)
思った以上に良い感じに
クリスマス柄のペーパーがあれば尚良かったかなと思います。
あとは写真では分かりませんが、場所によってやはり郵便番号書く□が透けていたのには、そっと目をそらしました。
思い立ったのが前日夜な時点で見切り発車も良いところでしたが、まあまあ上手く出来ました。
あるもので作るのも楽しいですね。