
石読み日記 実績
今日の内容は自分のこと。いつもの石読みネタとは、ちょっとズレたお話です。
私は今、店のホームページ新たに作り直す作業をしています。その打ち合わせ中、制作会社の人から
「オーダーブレスレットの実績って、どのくらいですか?」
と聞かれました。
年数なら10ン年とすぐわかる。けれど
「では、本数は?」
と聞かれる。
本数ね、えーと…と数えようとしてみたら…
ん?あれ??さっぱりわからん!
今の店を出した頃、概算をだしたことがあったっけ。
確かその頃は500本くらいだったな。
他の店で働いていた時、そこでもオーダーブレスレットを作っていたけど、そこは大した数じゃなかった…
あれから、えーっと……
ホームページ会社の人は唸っている私を見て
「正確じゃなくていいんですよ、大体で」
と言う。
いやいや、大体で良いことは私もわかってます。そうじゃなくて〜
実はその時、私はちょっとショックだった。
この9年間、本数を全く意識してなかったことに。
ちゃんと確定申告も自分でやって、店の売り上げも経費も把握しているのに、ブレスレット本数実績は全くわからない…
想像もつかない…
どーいうこと?無意識に数えないようにしてた?
いや違う。ホントにただ単純に、抜け落ちてたようで。
人間の得手・不得手って、面白い。これでも理系出身ですからね。文系出身の人には理解者し難いかもしれませんが、世の中には一定数居るんですよ。計算苦手だけど理系って奴が。
私もその一人。
久しぶりに、どうやって数字を出すか悩む。
眼の前では、制作会社の人が黙って数字が出てくるのを待っている…
頭の中で色々数字を思い浮かべる。売上パーセンテージで推測するか?いや、平均単価わからないのに無理すぎる。
月何本作ってるんだろう?
テキトーな数字だけど、それくらいしか想像つかないな〜。
仕方がない、えいやっと出してしまえ!
( ゚∀゚)ノえいやっ! 2100本 くらい?
2100? なんだその微妙な数…
多いのか少ないのか、全くわからない…
ホームページ制作会社の人もわからない…
微妙過ぎる 2100
さてこの数字は、本当にホームページに反映されるのだろうか?ホームページの愉快なポイントになりそうです。
実績、たまには数えておきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
