見出し画像

職業訓練校の面接で心がけたこと

Webの職業訓練校は4月の募集では不合格となり、
5月の募集で合格となりました。
当時を振り返りつつ、スケジュールと面接の様子を公開します!

■その時のスケジュールの流れ

2023年3月10日 4月開講のA校に申込み(締め切りは3/15)

2023年3月29日 5月開講のB校(合格した学校)の見学会参加

2023年3月30日 A校面接

2023年4月 5日 5月開講のC校見学会参加

2023年4月 6日 A校結果受取:不合格T-T

2023年4月 7日 5月開講のB校に申込(締切当日)

2023年4月21日 B校面接

2023年5月 1日 B校結果受取:合格^▽^

と、いう感じでA校で受かる気満々だったのですが、毎月職業訓練校の募集はしているので、念のためA校の面接前に5月開講の講座の見学会に参加し、結果が届く前日にはC校の見学会に参加したりと、もしものための先手行動をしていました。

■職業訓練校合格の道は長期戦と思って行動が吉

訓練校は募集期間と締切、面接日が決まっていて、
1回の募集で1校しか申し込めません。
受けた結果がわかる日と、次の募集締め切りの期間も近いため、
落ちた~からのスタートじゃあ遅いのです!!

そのため、まずは受講したい学校をしぼり、その学校の面接対策をしつつ、落ちた場合の次の学校の目星をつけて暇を見つけて見学会参加することが大事なんじゃないかな~と思います。
上記のスケジュールの場合、不合格通知を受け取った翌日は5月開講の訓練校申込の締切だったので、朝からハローワークに行って受講申し込み書をもらい、ハローワークの空きスペースで申込書に記入して提出してきました。

口コミでは早く申し込んだほうがいい!っていうのもありますが、
自分の受けた学校の合否がわからない分には動けないのが心理だと思うので
しかたがない。でも、ハローワークに申込書類を提出した後に、
その学校に電話して面接の予約をするのですが、
おそらく早い時間から埋まっていくので、私の面接時間は16時でした。
この辺りでも学校側は事情はどうあれ申込の早さってのはわかっているんだろうなーと思います。

■面接時の服装と面接内容について

<面接対策>
面接はスーツで行きました。とはいえ年齢的にバリバリリクルート感出てもちょっとダサいな~と思ったので、わざわざ黒いカバンではいきませんでした。(いちいち黒いカバン買うのが嫌だったからともいう)
面接は受けた2校とも学校側の面接官2:自分の3名で行われ、
面接会場に着いてから記入する事前アンケートと、面接官から質問された内容について答える方式です。
とはいえ、事前に自分の考えや、受け答えの方向性は練習したほうがいいので、以下に私が前もって準備した質問内容を挙げてみました。

1)自己紹介
2)前職を退職した理由、なぜ訓練校を受けようと思ったのか?
3)この訓練校の志望理由は?
4)就活・転職状況は?
5)就職活動はいつから始めますか?
6)訓練中に内定が決まったらどうするか?
7)具体的な就職のビジョンは?
8)もし希望の職種がみつからなかったらどうするか?
9)訓練校に通い続けることができるか?

■合格をもらった学校の面接の内容

この学校の面接官(たぶん代表)の方がすごく良い人で、
正直楽しくお話したって記憶しかないのですが、
思い出せる範囲で紹介します。
まず、面接開始時間の15分前に行き、渡されたアンケートに
記入していきました。
アンケートは質問形式になっており、
「紙面媒体のデザイン経験はあるか?」
  →YES illustratorを使用して名刺やチラシの制作
「この学校でどんなことを学びたいか?」
  →Premiere Proを使った動画作成&YouTubeへのアップロード
「訓練校通学中に就職先が決まったらどうするか?」
  →就職活動はご縁なので決まり次第就職します。しかし就職先に訓練校     の卒業まで待って頂けるか相談したいです
というような感じで書きました。設問は5つくらいあった気がしますが、
すみません。これしか思いだせませんでした。
職業訓練校は「就職をしたいけど、スキルがないから勉強したい」
という人の為の学校なので、スキルがありすぎるのも、
じゃあ別に訓練校通わなくても大丈夫だよねっ!てなって、
不合格になってしまう可能性があります。
そのため、Webの職業訓練校は基本的に「Webの言語」「illustrator」「Photoshop」動画系もプログラムに入っていれば「Premiere Pro」
「After Effects」などが学べるのです。
実は私は20代から紙面デザインにかかわってきていたので、
illustrator、Photoshop、InDesignが使えてて、その紙面デザインに
Web技術(特に動画)を組み合わせたら仕事の幅が広がっていいな~と
思って受講を決めたんです。
なので、あまりにもデザインの経験を言うのは得策じゃないな~と
思って、この手の話は避けるようにしてたのですが、
面接前にアンケートで聞かれちゃったから、
控えめに正直に経験があることを伝えました。
いざ、面接の内容としては・・・
ハローワークで提出した受講申込書の応募理由から
入っていって、私はそこに「前職ではWordPressやWixを使用して
簡単なHTMLしか経験はありませんが、もっとサイト構築から
深く学びたい」的なことを書いていたので、そこを突っ込まれました!
HTMLの経験があって、しかも使えるなんてすごいですね!みたいな感じだったので、基本的には昔HP制作会社に依頼して、大枠はできているので、それ以外のお知らせページなどの更新でそこを差し替える程度なんですという感じで説明しました。あんまりできる感出しちゃヤバイ!と思ったんですが、もうアンケートでイラレできるって書いちゃったし、ある程度webも紙面デザインも経験ある体で話が進んでいきました。
基本もう本当にただおしゃべりした記憶しかないんですが、
その中でも覚えているのが、
「通学するにあたって不安はありますか?」
「自分の長所と短所をおしえてください」
っていうのがありました。
不合格だった1校目は
「毎日通学する自信はありますか?」
っていう聞き方だったのですが、不安はありますか?
っていうのはなんかやさしい聞き方だな~って思いました。
わたしは1校目の時は、はいあります!って答えて、それに対して
面接官が「その根拠は何ですか?」と聞いてきたので、
授業開始前に先生への質問タイムで早く教室に入れるので、
早めに登校するようにします。って答えたんですが、
ここの回答は『家事や体調や用事に左右されずきちんと毎日通えるか?』
っていうことを聞きたいので前回の反省を生かして、
「両親も健康ですし、子供もいないので、家族の事情に左右されることもないですし、夫もしっかり勉強しておいで!と訓練校に通うことに賛成してくれています」と答えました。
両親とか子供のくだりは、今の時代、もうちょっとオブラードに包むべきだったのかもだけど、面接の方には「ご主人が応援してくださってそれは心強いし、いい旦那様ですね!」と言ってくれて、なんか、もう本当この面接官の話し方が共感力が高すぎて、本当にこれ面接なの?
って何度も何度も何度も思いました。
長所短所の受け答えの時も本当に共感系で、すごかった。長所はともかく短所ってある程度面接向けのことで悪く伝わらない言い方にするけど、それに対するコメントがもう共感力がすご(以下同文)
という感じで気持ちよく話していろいろ話しているうちに、
「○○さん(私の名前)すぐ就職できそうですね!」
と言ってもらえたんですよね。
それはすごくうれしい反面、忘れてはいけないのが、
それが「じゃあ一人でもすぐ就職できるよね」だと、
不合格になってしまうので、ここの判断がわからないところ!!

そんな感じでとにかく楽しくお話できた~
いい評価はもらえたとは思うけど、受かるとはかぎらない
1/3の純情な感情状態でした。
それでもドキドキで待っていた10日後の結果を見てほっと一息!
今回ので落ちたら訓練校はあきらめて、東京しごとセンターで
office系ソフトの勉強会行こうと思っていたので、正直どっちでもよかった!
本当東京の就職支援の手厚さに感謝!
そして訓練校にも受かってよかった!
訓練校面接では「この人を入学させたらちゃんと就職できそう」っていう
ところを見られています。就職できそうっていう言葉を面接中に
頂けたのはよかったな~と思っています。もうこれだけで
たとえ今回の訓練校落ちてても、今後の励みになった気がする。
訓練校の授業はこれからですが、この学校に通うことが
できると思うとうれしいです!
この記事がこれから訓練校受ける方の参考になりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?