
なつこのドタバタ奮闘記~XP2500到達記念~
わかば大好き、わかばシューター使いです🔰
9月より銀モデをサブ武器として併用使用するようになりました。
ちなみに他のブキは殆ど持てません。
対面はクソザコナメクジ。
生存耐久出来ません。
カバー意識の欠如。
手癖バリアの悪癖有り。
インク管理ド下手。
etc.....
そんな無い無い尽くしのポンコツなわかば使いとなります。
あるのは塗り意識だけ。もう「おまえわかば降りろ」ってレベルでは
XPも500下げては、500戻す。
300下げては300戻す。
パワーはいつだって反復横跳び。
文字通りジェットコースターの日々。
そんな私がこの度エリアXP2500到達する迄に至った主な事です。
基礎的な事は色んな方が解説してるので、基礎的なことは省きます( ^o^)尚、なつこは言語化が苦手ですので悪しからず。
XP2400に到達した際の事
正直に申し上げるとXP2200からXP2400迄は1年近くかかっております。
スプラの基礎的な問題点は山積み。
わかば使いとしての致命的な問題点も山積み。とんだポンコツ問題児である。
只管試行回数増やして潜り続けた期間でした。
いつだってXP16~XP22迄反復横跳び。
22迄あげたかと思いきや、翌日には16まで落とす。そしてまた数日後にはXP22迄戻す。
こんな日常でした。
ただ幸いと言うべきなのか、阿呆だからなのか、元来の能天気な性格のおかげと言いますか。
落とした分は上げれば良いじゃん!
3連敗したら6連勝したろ!!
9連敗?なら12連勝したったろ!!
さ、今日も潜るぞー!!
こんな気持ちで常日頃潜っておりました。
これについては今も変わらずです。そもそも9~12連敗したら撤退せいよ、なつこ。
潜り続けるうちに少しずつ問題点が改善されるもイマイチななつこです。パワー自体は戻せても更新までは行けません。
では、機転が訪れたのはいつか?
それは企画に当選し、かしげさんのペアコーチングを1ヶ月受講出来たことが最大の要因です。
「ノックアウトの取り方を突き詰める」
~かしげさんのペアコーチングにて学ぶ~
ガチエリアは4ルールの中でダントツにノックアウト率が高い。では、ノックアウトを取るためにはどうすれば良いのだろうか?
そう、それは一度に大量のカウントを稼ぐことなのである!
このような内容のペアコーチング企画を受講致しました。
その内容は下記となります。
①各ステージ毎に同じポジション、同じ攻め方を常に行う。
②1度の攻めでカウントを大量に稼ぐ意識を持つ。
①は文字通りの事を只管行いました。
そのステージの場所毎に順番を付け、そこから確保。
打開も抑えも同じ様に常に行う。
(勿論味方の編成には対応)
そこで積み重ねた経験による敵が何処からどのようなタイミングで来るのか、味方のカバーが飛ぶ条件等を感覚的に掴む様にしました。
それこそ、その場のスペシャリストになるようにと徹底的に。
かしげさんに教えて貰ったわかば使いの方の動画を見て参考にし、攻め方の動きを真似たりもしてます。
(一方的に存じ上げてる方なので名前は伏せます)
②も文字通り。
ただこちらはその為に何をするべきか考え意識方するのが中心になりました。
ノックアウトを目指す為にも大量のカウントを稼ぎたい!
ではその為にはどうするのか?
・抑え強ポジションに入る。
・塗りを広げる。
・打開してくる相手を迎え撃つ為のスペシャルを貯る、そして吐くタイミング。
・抑えの終わりのタイミングを考え、引く支度。
…etc.....
この①②を只管意識、実戦。
これがまたなつこにあってました。
物覚えが悪いので只管繰り返す。
それこそ無意識に出来るぐらいに。
が、②についてはなつこには少し問題があったのです。
そして、潜り続けた果てにXP2200で停滞していたパワーが嘘のようにXP2300にいけ、その数日後にエリアXP2400に到達しました。
このやり方は人によっては合う合わないがあると思います。
同じやり方による失敗と成功体験を積み続け、理解する。頭も悪く、応用力が苦手ななつこにはそれが本当にあってました😂
同じようなタイプの方は1度試してみるといいかもしれません。
そしてここから5ヶ月ほど再び停滞します。
それも中々XP2400に触れる機会も数える程でした。
とはいえ、その間ももちろん潜り続け反復横跳びしております。
きゃのんDさんのペアコーチングを受講し、ヘイト買いの動き方を学んだりもしてました。
XP2500に到達した際の事。
転機が訪れたのは停滞に停滞を重ねて頭を抱えていた残暑の頃。
ふぉーちゃん先生との出会いにより転機が訪れました。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
~ふぉーちゃん先生~
https://x.com/kumahamusiiku?s=21&t=CNrpaM3ckoXLQm03nFtpfQ
XP29のわかば使いの方。
柔和で丁寧な言葉使いでわかりやすく言語化して下ります。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
雲の上のわかば使いの方から直接コーチングを受けれるようになり、それがまたあっておりました。
勝ち、負け両方のメモリープレイヤーを見てもらい「わかば使い」として今何ができてないのかを認識出来たのです。
コーチングでの主な内容
・バリアの吐くタイミング、そのポジション。
・わかばシューターが抑えると強いポジション
・味方編成における留意点
・相手編成における留意点
他 ボムの投げ込む場所、カバー意識etc.....
他にももっとありますがこの中で特にXP伸ばした要因だったなのが下記のこととなります。
ふぉーちゃん先生のコーチングで行ってくださる事で特徴的なことが1点あります。
そしてそれがなつこにとってとても効果的になりました。
それは試合開始時における編成の確認。
この編成を見た時に何を考えたか。
(ブキ、ギアも含めて考える)
そして、この編成においてわかばシューターが何を求められているのか。
相手の編成において1番注意及び倒さなければならないのはどのブキか。
意識配分においてどのブキに重点を置くかetc.....
実は今迄薄ら意識する事はあったものの、正直に申し上げるとそこまで考えず思考停止になっていた節があります。
この編成なら塗り枠でいいな、これだと短射程1人だけだから前行かんとなぁぐらいでした。
その為、コーチングを受けてから改めて意識、そして試合毎に考えるように意識、癖を付けるようにしました。ちなみに独り言も増えました本当に。
これらを試合開始時に意識し始めたところ、試合中の動きにも繋がり、それが結果に繋がりました。
ジワジワと反復横跳びの幅が減り、更にXP2300迄は戻すのが早くなりました。
(急激に落とした時はこれを怠っていた日が多かったように思います。)
さらに並行して意識し始めた事。
それはバリアの使い方。
吐くタイミング、ポジションは勿論、手癖バリアの矯正。
タイミングについては散々過去のコーチングで言われていたもののより、より効果的なタイミング・ポジションを教えて頂き、それを意識。
ポジションについては、まず抑えのタイミングで一瞬でもそのポジションに入る事から練習を始めました。
そこからタイミングを見計らって吐くようにし、少しずつステップアップして行くようにしました。
そして最大の問題、手癖バリア。
ビビるとついつい手癖のように即吐きをしてしまう悪い癖を持っている私。
バリアもタイミングと場所によっては強スペシャル!無駄遣いするな!という意識を改めて持つようにしました。それでも未だにおもらしバリアするあたり本当になつこがなつこなのである。
少しずつ改善の兆しが出るようになり、少しずつそれも結果に繋がる事になりました。
これらを特に意識・実践し始めたところ反復横跳びの幅が少しずつ減り始め、たまに大幅に落としてもXP2300迄はすぐに戻せるようになりました。
(パワー落としてる時は大体これらが出来ていない日が多かったように思います。)
11/22の夕方エリア。
ステージはタカアシ経済特区、ネギトロ炭鉱。
どちらも得意とは言えないステージ。タカアシに至っては勝率45%ですよ、苦手ぇ。
上記練習も兼ねて潜ろうと思って潜っておりました。
そして時は唐突に訪れる。
それはネギトロ炭鉱でした。
その試合はコーチング内容の事が脳内に溢れ、試合開始時の編成の確認が特に出来ていた試合だったと思います。
そのお陰か、まさかのノックアウト勝利。
パワー更新 XP2522!!!
正直、呆然としてました笑笑
そんな感じでエリアXP2500達成しました。
次は他ルールでもXP2500達成と、エリアでパワー通りの実力をしっかりつける事を目標にまた潜り続けようと思います💪🏻
やるぞやるぞやるぞー!
さいごにメンタルの話
なつこはよく人に言われる事があります。
連敗そんなに続けても何で平気なの?
パワー数百も落としてなんで凹まないのか?
反復横跳びばかりで嫌にならないの?
正直、その瞬間こそ凹んだり怒ったり頭抱えたりはします。もちろん終わったあと反省自体はするよ!!
ただ本当に懲りない。
更に切りかえの速さには自信があります。
パワー落とした分は戻せばいい!
3連敗したなら6連勝したろ、へへっ!
9連敗したなら12連勝すればええんや!
こんな感じでいつもやってます。アホなこと言ってるなと突っ込んでくれるフレンドには感謝感謝
ゲームは楽しんでやるもの!
信条としてこれがあるのも大きいのかもしれません。
たまにどうやっても勝てない試合もあるし
ナイス連呼放置マンに煽り野郎にも当たります。
そんな時は思いっきり味方のせいにもします。
どうやっても自分一人じゃ無理ですもん。キルブキ達がキルしなきゃ無理だもんんん!!それで気持ちを切り替えます。
わかば1人じゃ限界はあるもんんンンンん!!
そして再び潜り続けます。
反復横跳びばかりで、周りは更新ばかり。
自分には無い無いばかり。
焦る日もあります。しんどい時もあるよォ。
そんな時はそんな日もあるよね!
こんな能天気お気楽思考でスプラ楽しんでます。
回答にはならなかったらごめんなさい、フレンドさん。
反復横跳びでもいつか更新します。
なつこでも目標達成しました。
今日も明日も反復横跳び頑張りましょう!
なつこは今後も反復横跳びしながら
懲りずにXマッチ楽しんでやります。
こんな感じで無い無い尽くしポンコツなわかば使いなつこの目標到達記念noteでした!
最後になりますが9月までコーチングくださったスピルべの指導陣、ふぉーちゃん先生には感謝の限りです。
又、Xマッチ通話に付き合ってくださった方々にも感謝申し上げます。