「戉」「戊」「戌」「戍」、詳しく調べてみた①
水切(すいぎり)と申します。
今回は、ふとたまたま目に入ったnote記事について詳しく調べてみました。
この記事はタイトルの通り「戉」「戊」「戌」「戍」という類似している4つの漢字について解説していますが、少し物足りないと思ったので、自分で詳しく調べてみることにしました。
読みなどの基本的なところは本家記事様がすでに解説しているので、この記事では解説しません。
⓪参考にするサイトを見つける
本家では「zi.tools」(「字統网」)、「kanji.jitenon.jp」(「漢字辞典オンライン」)を使用しているようですが、他にも良いサイトがないか調べてみます。
とりあえず「漢字辞典」をDeepL翻訳で中国語に翻訳してみます。
・・・「汉字词典」と出てきました。
あとは適当に「汉字词典 web」とかでググりましょう。
中国語のインターネット用語は漢字とアルファベットを併用しがちなイメージがあるので(ただの偏見)これでも出てくると思います。
それっぽいサイトが2つ出てきました。
2つ目のサイトは英語表記がありますが、1つ目は中国語のみです。
まあ日本語も中国語も漢字圏なんだし大丈夫だろ!(適当)
①戉
①-1 钺
1つ目は「戉」です。
まずはzdic.net(「漢典」)の説明から。
DeepL翻訳で日本語に翻訳すると、
DeepLは誤訳しているようですが、この漢字は「钺」(日本語表記では「鉞」)と同義なようです。そこで「钺」をzdic.netで調べてみると・・・
DeepLにかけると、
中国の歴史についてあまり知らないので、Wikipediaで「西周」について検索してみると、
なんと約2800年〜3000年前の武器の名称のようです。
「戉」の甲骨文字は、
確かに斧っぽくて丸い刃がありますね。
①-2 井宿
さて、最初の「戉」の意味の話に戻るのですが、2つ目の意味にこんなものがありました。
どうやら「井宿」の西にある星を「戉」もしくは「钺」と呼ぶようです。ではこの「井宿」って何なんでしょうか?
Wikipediaで「井宿」を検索してみると、
?????
何一つ単語が分かりません。
一つ一つ見ていきましょう。
まずは「二十八宿」からですね。Wikipediaを見てみます。
なるほど。天球を28分割した内の1つが「井宿」なんですね。
「南方朱雀七宿」は何となく察せますね。二十八宿のうち南方にある七つを指すのでしょう。
やはりそのようです。では「距星」はどのような意味なのでしょうか?
つまり「井宿の西端の星」がふたご座μ星なようです。
では「戉」自体は何座の星なのでしょうか。
Wikipediaを見ると、どうやら「ふたご座η星」のようです。
・・・。
綺麗だな、という感想しか出てきませんね。
①-3 百度
さて、最後の3つ目の意味はこれです。
古代の「長さ」を表す単位のようです。googleで調べてみます。
・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。
検索結果に出てこない・・・。
百度(中国国内の検索エンジン)で調べてみようかな。いやでも昔ネット上に「六四天安門」と書き込んだことのある自分が使って大丈夫なのか・・・?
ここで止まるわけにはいかない。
百度で検索してみます。
・・・。
百度にも出てきませんでした・・・。
インターネットの限界を感じました。
もし知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
「戈」が約379cmであるという情報は出てきたんですけどね・・・。
結構悔しい。
本当は一つの記事にまとめたかったのですが、あまりにも長くなりそうなので漢字1文字毎に分ける形で投稿していこうと思います。
次回は「戊」です。乞うご期待。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?