
Monthly Report|2024.11.
ひつじのはなし|Monthly Report|2024.11.
こんばんは。今日から12月ですね。いよいよ年末。今年はやり残したことばかりのような気もします。特に半年ばかり忙しかったりしたので、小説の執筆からも離れている時期も多かったし。
今月はエブリスタに小説を2本となっております。もっと書いても良かったような気もしますが。とにかく、過ぎ去ったことばかり言ってもしょうがないので、12月はもりもり書けるといいなあとは思っていますよ。
というわけで、クリスマスソングを聴きながら今年最後の追い込みといきますかねえ。
それでは、2024年11月のふりかえりです🐏
この「ひつじのはなし|Monthly Report」は、小説投稿サイトのエブリスタとmonogataryに書いた小説とエッセイの、ひと月分を振り返ってのまとめです。
ちなみに、エブリスタやnote、X(旧ツイッター)では水月 羊(すいげつ ひつじ)、monogataryでは"the Maverick Black Sheep"(ザ・マーヴェリック・シープ)という名前を使っています。
[2024年11月|小説]
□2024.11.09.|エブリスタ|天使のオムライス
この作品はエブリスタの妄コン「天使」への参加作品。トレンドランキング・ヒューマンドラマジャンルで、最高17位。カフェ・レインキャッチャーのシリーズです。シリーズをご存知ない方も、単体でお楽しみいただけると思います。
「天使」というテーマなので、さてどうしようかと思ったんですが、とにかくむりやりテーマに結びつけたという感じです。たまにはこういう感じのストーリーもいいかなと。
・エブリスタ|水月羊|天使のオムライス
□2024.11.24.|エブリスタ|霧に覆われた肌寒い道も
こちらはエブリスタの妄コン「育てる」への参加作品です。トレンドランキング・青春ジャンルで、最高55位になりました。進路に悩む中学生と、家で飼っている高齢の犬とのストーリーです。
「育てる」というテーマですが、最初に書き上げたときにテーマにかすってもなかったので、あわててテーマに関することをねじ込んだといういわく付きの作品です。
・エブリスタ|水月羊|霧に覆われた肌寒い道も
[2024年11月|エッセイなど]
□note|Good Morning! Music|2024年11月分
Good Morning! Music は、このnoteに書いてる音楽(主に洋楽)エッセイです。洋楽の内容にかこつけて好き放題書いてます。
2024年11月は以下の3本を掲載。
・#57.秘密基地の魅力/Dom Dolla, Tove Lo - CAVE
>秘密基地というと子どもと大人では意味が違ってくるもの。けど、自分だけの秘密の場所という意味では憧れみたいなものを抱きますね。子どもは純粋な冒険心だけど、大人の場合は……。
・#58.それでも切り離せないもの/Halsey - Ego
>芥川龍之介の『蜘蛛の糸』を交えた、エゴについての話。カンダタを愚かなやつだと笑えないよね。誰もが自分勝手な欲望を抱いているから。だからこそ、自分の抱えるエゴに怒りも覚えたりするんだるけど。なかなか一筋縄ではいきません。
・#sp15.2024年秋のヘビーローテーション
>この秋によく聴いた3曲を取り上げました。悪夢、人のいろんな面、祈りについてそれぞれ書きました。
以上の3本を含め、これまでの記事は以下のリンク先に掲載中です。
・note|水月羊|Good Morning! Music
□エブリスタ|ひつじのはなし season 3|2024年11月分
『ひつじのはなし』は、水月 羊のショートエッセイ。映画や小説、マンガやアニメなどにまつわる話を、そのときに応じて適当にそれっぽいことを書きます。2024年11月は以下の2本を掲載しています。
・43.ヒマを楽しもう
>みなさんはカフェで何をしますか? 何もしないでぼんやりと過ごすのは最高の贅沢かもしれない。萩原朔太郎もニーチェを引用してそんなことを言ってます。
・44.セールと大売り出し
>11月にはさまざまな店がブラックフライデーを行います。けど、ちょっと前まで大売り出しといえば歳末大売り出し。太宰治はそんな歳末の喧騒を不思議に描きだしています。
以上の2本を含め、これまでの記事は以下のリンク先に掲載中です。
・エブリスタ|水月羊|ひつじのはなしseason 3
□あとがき
以上までが、2024年11月のふりかえりとなります。我ながら、もう少し量を書けそうな気もしますね。ちょっと不完全燃焼と言ってもいいかもしれない。ここで愚痴ってもしょうがないんだけど。
とにかく、2024年11月も作品をお読みいただきまして、ありがとうございました。いよいよ2024年も最後の一ヶ月です。悔いのないように、できる限り執筆に取り組めればいいのですが。それではまた、今月も適当にやり過ごしましょう。
□お問い合わせ
お問い合わせなどは、以下のgoogleフォームまでお願いします。