ノーコードSTUDIOで初!LP制作した話
先日、はじめてLPの案件を
ひとりで納品しました。
普段、カタログやチラシなど紙媒体のデザイナーをしています。
「webもお願いしていいですか?」と案件を頂いても断っていました。全体的に知識不足なので膨大な時間を費やしてしまうからです。
でも、
「ノーコードでひとりでLP納品までしたい」
「STUDIOがいいらしい」
とずっと脳内の端にありした。目指すは慣れたIllustratorやInDesign並みに使いこなすこと。ずっとwebを勉強する時にぶち当たる「情報量」に止まっていましたが、今回STUDIOは動画講座が無料であるので全部見て、架空サイトを遊びながら作ることに。
▼ 架空サイト作りで練習
ー 突然の案件依頼。
STUDIO使いこなせるようになってきたので、依頼を受けることに。でも不都合や崩れが出てきたらどうしよう?と不安に。そこで「MENTA」でプロの方にサポートできるよう登録。
https://menta.work/member/dashboard
ー 実際に、困った!
自分のデバイスで検品し納品。しかし、「スマホだと、画面下固定の予約ボタンが表示されない」との報告が。ノーコードなので設定もわからず、MENTAでお願いしたSTUDIOに詳しい方に確認してもらい無事解決。
人が入ると費用が掛かりますが、自分で調べる時間より聞く方が早く、お願いしてよかったです。
実際の作業時間、ラフ4時間 + STUDIO4時間とはじめての割に自分的によくやった!と思えるスピード。
ー 心地よくweb制作するために
アニメーション、Googleとの連携、など初心者には手が止まるweb制作。だからと言って常に勉強すると他の仕事が追いつかないので、その都度に質問&実行がわたしには向いているなと思いました。
Twitterなどで、勉強熱心な方ばかり目に入り少し重く感じていたweb制作。今回、「デザインの細部に注力し、不明点は聞けばいいんだ!」と小学生のようなことに気付けました。
デザインの仕事・趣味・2人育児を日々楽しみながら、心地よさを感じる暮らしを模索している者でした。おせんべい食べながらのやすともの漫才最高!(趣味)