
【はかせ日記】22/8/9 参議院会館。表敬訪問。秘書面接。毎日新聞取材など。T-FM「スピークイージィ」大森靖子さん。60歳生誕祭に向けて。
博士の悪童日記 2022年8月9日(火曜)
5時起床。
早くに目が覚める。
日記を書く。
豪ちゃん発、Twitterで噂のポタージュ、
最近、毎朝、牛乳と氷と、
ミックスして飲んでいる。

朝食点滴プレート。
昨日の焼き肉屋でもらった、
大蒜とエゴマの醤油漬けを4番に、
打順を組む。

娘と読書感想文の話をする。
「赤毛のアン」について。
娘の文章記憶能力に舌を巻く。
大森靖子さんの資料読み。
松山の少女時代は何度読んでも、
キュンキュンする。

紀藤正樹弁護士とDMでのやりとり。
YouTube出演を対応していない旨。
今後を超党派での協力をお願いする。
持久戦になることだろう。
そして統一教会だけではなく
反スラップ訴訟についても——。
SLAPP法は、
カルトとの闘いにおいても
とても重要ですので、
そのあたりは、
今後カルト規制法の話の中で
触れていきたいと思っています。
裁判多発というのは、
カルトの指標の一つです。
短いやりとりだが、
今後の調査研究の
核心を突いてくるのは流石だ。
お昼はセブンイレブンのきつねうどん。

参議院会館へ。
佐野元春&大森靖子を聴きながら。

駐車場で議員バッチをなくして一騒動。
発見できて一安心。
表敬訪問あり。
川口市議会議員の木岡たかしさん。
日本チームマネージメント協会、
本多正樹さん。

木岡さんは、
高円寺の「水道橋博士の博士の世界党」の
レンタル事務所の大家さんだった。
政策秘書面接。
れいわの岡田秘書が立ち会い。
ベテランの政策秘書さんは
各党を渡り歩いていく。
その経歴を見るだけで興味深い。
毎日新聞インタビュー。
木下記者と北山カメラマン。
政策はまだまだだが、
政局を政治記者と語るのは楽しい。
時間オーバーになるまで。
我が家は「高円寺の大宅文庫」を標榜するほど、
記事資料を残しているし、
大宅文庫の寄付会員登録もしているのだが、
「国会図書館」はいかほどのものなのか、
検索してみる。
ここ1ヶ月の大森靖子さんの記事。
すぐに送らてくる。
これは素晴らしい!!

帰宅、大森靖子さんを聴きながら。
本日開催の
国対ヒアリング
「国葬問題」
「旧統一教会と政府与党との関係」
をYouTubeで確認。
本番前にツイキャス配信。
323日連続の一問一答。
8月9日(火)21:32~
— Ryoko (@Ryoko_K620) August 9, 2022
この後、25:00-26:00
TOKYO SPEAKEASY│TOKYO FM
大森靖子さんと対談https://t.co/iGAvPJpS2U#radiko
・頭痛&疲れ目
・紀藤弁護士 vs 橋本徹
・「いいね」と「RT」の違い
・豪雨災害
瞬間最高視聴者数:145人
2021/9/21~ 323日連続配信#水道橋博士 #ツイキャス https://t.co/Px2mq0CZ9F
23時、事務所の後輩、
ドルフィンソングの三木くん来宅。
運転手に。
24 時、T-FMへ。
「スピークイージー」
もう何回目になることだろう。
ありがたいことだ。
ゲストの大森靖子さん、
ボクの8・18の生誕祭で、
実演ステージをやってくださる。
感謝感激だ。
本番前から雑談。
ここ数ヶ月、政治的な話が多くて、
純粋なエンタメモードに切り替える。
選曲、大森靖子さんの曲は
聞きたいものばかりだが、
8月の第一週なのでと前振りをして。
「原爆ドームの見方が変わった日 feat.大森靖子
/ 狐火 Prod by 観音クリエイション
この曲がラジオ局で、
流れるのは初めてではないだろうか?
1時間の楽しい時間。
出し入れはボクに任されているのだが、
フラン・レボウィッツの
「表現は鏡であるべきか扉であるべきか?」
の命題を振る。
「ボクは鏡付きの扉でありたい」
という言葉を前提にして……。
靖子さんから
ある言葉を引き出したいと狙っていたら、
「私はマジックミラーです!」
と答えた時のツーカー、阿吽、
ジャストミート!!!!
インタビュアー的な快感MAXだった。
毎回、ゲストと話し込んでしまい、
曲が流れなくなることが多いのだが、
今回は、曲に向けて前段を話しているようで、
楽しいDJタイムだった。
https://twitter.com/moyashiinoue/status/1557202705063391233?s=20&t=GaSqjOFNhcXo_NNdUjOxLw
水道橋博士が話し始める時の「あの…」が消えた時が本題へのスイッチが入った証拠。「マジックミラー号」のことではなく、「マジックミラー」の二重性のことを話題にしていたのね。笑 大森靖子さんの鋭い感性も味わえます!
— moyashi💉💉💉💉 (@moyashiinoue) August 10, 2022
TOKYO SPEAKEASY | TOKYO FMhttps://t.co/5ZrrbXJ3SX#radiko #speakeasy
帰途、
三木くんへの反省会的シミュレーション。
先輩の番組を見学に行って、
自分ならトークをどう廻すか、
脳内番組をやってみる。
個人的には、東国原さんが
軍団から抜ける前後の司会のための
トークの下準備を盗んだのは、
今も役立っている。
自室でふたりでハイボール。
深夜3時過ぎに就寝。

まだチケットあります!
よろしくお願いします!!
明日も参議院会館だ。
いいなと思ったら応援しよう!
