![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155209093/rectangle_large_type_2_b75748bded82581e9afecc384111daa7.jpeg?width=1200)
24年9月21日(土曜)能登半島の豪雨。福田和也氏の訃報。銭湯+古本+自転車でパーフェクトデイズ。雨は降り続いている。
9時起床。
昨日と打って変わって今日は体調悪い。
頭が猛烈に痛い。気圧?
![](https://assets.st-note.com/img/1726897239-rUPw5MKE482fJIXnFthLzxTY.jpg?width=1200)
一日一話のぺースで。
![](https://assets.st-note.com/img/1726973693-HW2EAIelMZ8vDnoi4bcr7LTy.jpg?width=1200)
一話づつ見ながら、そして読みながら。
![](https://assets.st-note.com/img/1726973686-mC9NjXk1WcMJYpvxAyUtERT8.jpg?width=1200)
福田和也さんの訃報。63歳。
63歳……。早すぎる。
感慨深い。
若き日に批評行為や審美眼について
強く影響を受けた。
石原慎太郎都知事と福田氏の著作について
語り合った日々。
ボクの『藝人春秋』の評価を巡って
「千年経っても認めない」発言は論争へ。
韓国映画『息もできない』に付随する、
北野武映画への侮辱に本格的に対決に。
江東区の古本市で故・坪内祐三さんに直談判したのは
10年以上も前だろうか。
そして、
石丸元章さんがXで元気に
山登りをしている様子を
確認したのは3日前。
故・坪内祐三さんの古本に懐かしく、
読み耽ったのが2日前。
まるでこの日に向けて、
秒読みしていたかのように感じられる。
ボクの千年を賭けた「私闘」が終わる。
躁と鬱で例えるなら、
あの頃、ボクが躁であり、
福田氏が鬱であった。
人は千年を生きないのだ……。
長い文章になるので『いつかどこかで』書き留めたい。
昨年の文章だが……名文。
![](https://assets.st-note.com/img/1726973930-C7u8WnPLg31Ur4y9K0jpaVzw.jpg)
能登半島に豪雨。
6月にボランティアで訪れた
『あみだ湯』からも悲鳴。
モニターから目が離せなくなる。
脳内にも雨が振り続けるよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1726974655-JkmStEu9LcqAW4d25pvDN0Tj.png?width=1200)
12時より、虎人舎のリモート会議。
金剛さんは病欠。
若林社長と水道橋映研の福井さんとの3人会議。
![](https://assets.st-note.com/img/1726897219-YdU7xEaFmVAo9ZO6Se28DTvX.png?width=1200)
22日に夫婦で栃木の温泉に行く計画が却下に。
雨は降り続いている。
とにかくモニターから
離れることにする。
若林くんと昼から銭湯、小杉湯へ向かう。
その前に古本・三角山へ立ち寄ってしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1726973797-vzkW1RJM7yan0Afp8XhEosVg.jpg?width=1200)
買わないと言いながら、やはり買ってしまう。
むしろ、お店ごと全部欲しい。
昼銭湯は空いている。
![](https://assets.st-note.com/img/1726973811-fKE39hdDmMOrne8CkTW4LFoH.jpg?width=1200)
空き家を地面師目線で見てしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1726973771-1q5kQEGoVNR0Ybv3mJeSrgi8.jpg?width=1200)
高円寺南口へ。
懐かしい、ロイ・リキテンスタインもどき壁画。
![](https://assets.st-note.com/img/1726973756-cy3NAVHKXdbiCwEuDLxper1f.jpg?width=1200)
ボクの決める高円寺トップカレー店、
『エリックサウス』へ向かうが、無念の営業準備中。
高円寺のボクのお気に入り隠れ家。
ジッコの空中庭園へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1726973718-7ViI02T4D59qCOsRlFnzPKSu.jpg?width=1200)
それぞれ購入本を読みながら。
![](https://assets.st-note.com/img/1726973242-8W2mecGPB4bqort1UuLEJzN6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726973739-pVgnQcoNjvybdSxmULRuFsqa.jpg?width=1200)
ここがボクのアナザースカイ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1726973885-dqSpm43FVZ0RkW6fsQyD7ez1.jpg?width=1200)
古本、銭湯、定食を決めて、
ダラダラしないで、スパッと別れて帰宅。
22時から、「ハカセ会」のYou Tubeの生配信。
1979年の映画ノートを読み上げる。
1時間で切り上げる。
50人ギフありで、ありがたし。
福井くんから朗報あり。
11月11日が「士」の日になりそう。
十と一でサムライさ。
青柳拓監督は東京自転車節が全米チャンネル公開で
機内の人に。
金剛さんが体調を取り戻した。
良きこともある。
しかし、能登半島に雨は降り続いている。
25時頃、就寝。
いいなと思ったら応援しよう!
![水道橋博士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42936438/profile_7516424da1fc6a9588190e0b3a3c2b14.jpg?width=600&crop=1:1,smart)