![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145680443/rectangle_large_type_2_a8a3de413466673880b1557219c4c8c0.png?width=1200)
24年6月29日(土曜)★『本業2024』献本作業。金剛さん来宅。妻とバス旅行ランチ。青志社の阿蘇品社長を迎えて高円寺ディナー。高円寺『UNKO』の宴。
7時起床。
日記を書いてアップ。
『本業2024』が最初の本屋の出荷を終えて、
著者のもとで買えるようになった。
遅ればせながらの献本作業。
レンガのように重い。
なんとか4冊を抱えて、
土曜日を意識して午前中に郵便局へ赴いたが、
お休みだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1719715697636-37aUuHM538.png)
チエ様(妻)と
吉祥寺でタイ料理ランチの予定だったが、
乗ったバスが荻窪行きだったので、
荻窪でお店を探す。
お目当てのタイ料理店が満員だったので、
近くのインド料理店へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719720954064-gSQ51qG7FS.png?width=1200)
入口から階下へ降りると、その広さに驚く。
![](https://assets.st-note.com/img/1719716628041-BWavqiucEy.png?width=1200)
ビュッフェスタイルで各種のカレーを満喫。
![](https://assets.st-note.com/img/1719716535612-pO6ah38gOT.png?width=1200)
いや、お昼DATEは最&高です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719728815180-50gXzL4Sli.png?width=1200)
東京近距離バス旅行。
![](https://assets.st-note.com/img/1719716947306-PODIPUFI4A.jpg?width=1200)
気分次第で隣町だけでも
これほど観光を楽しめるのか。
荻窪に戻って駅ビルでコーヒー。
倉式珈琲店は知らなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1719721049141-tb22mT5FML.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719716606250-ZyKjSSCrCu.jpg?width=1200)
満員バスの中でSPA!を広げていたら、
叱られる。グラビアにエロが溢れているから。
ボクはこの連載を読みたいだけなのだが。
![](https://assets.st-note.com/img/1719716936123-hfDSwzasgw.jpg?width=1200)
17時、現在付き人で、
難病天才多重人格イケメン芸術家の「金剛さん」が来宅。
献本作業の仕分けと、
7月6日のライブに向けての打ち合わせ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719719313901-w5YrsP0pvo.jpg?width=1200)
19時に高円寺の『ベコハチ』へ。
予約を入れていたので、大賑わい。
(22歳で「古本興業」を立ち上げた放送作家)
若林凌駕も同席。
本屋や出版社の作り方を
大先輩から直々に教えてもらうため。
![](https://assets.st-note.com/img/1719717012114-88RoYaFfBM.jpg?width=1200)
青志社の阿蘇品社長(76)をお迎えして。
手土産に青志社の最近刊をくださる。
![](https://assets.st-note.com/img/1719729470109-9ImvniDBv0.jpg?width=1200)
何食わぬ顔で同席の(陣内智則の助手)原田専門家。
![](https://assets.st-note.com/img/1719717078701-dEdE6OJcAi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719717220831-yeye3W5Sa1.jpg?width=1200)
阿蘇品さんの人生だけでも単行本化したいほど。
ボクシングの経歴もすごいが、
たけしさんと同じ誕生日。1月18日生まれ。(一歳年下)
仁義なき戦いのあの頃の呉の出身。(モデルも多数)
永ちゃんの高校の先輩。
奥様の名前がひらがなで「ふみ」だったことなど。
(今まで文と書いて「あや」と誤認していた。
『週刊女性』の編集長時代、
編集部に「竹中労」が居たことなどなど。
改めて今、ボクと一緒に本を作るのは、
運命だと思える「星座」だらけ。
次回作の『文業 2024』は必ず青志社で出すと約束する。
店の名物の肉天やオムソバはおみやにしてもらって、
高円寺『UNKO』へ移動。
![](https://assets.st-note.com/img/1719717757142-oiaAyb5Lw3.jpg?width=1200)
ボクが20年も前に
「やなか高田堂」に出展した切り絵の額装を飾ってもらっていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1719716830699-zvPKbxqXnb.jpg?width=1200)
先日、阿佐ヶ谷のギャラリー「白線」で購入した星座のポスターも。
![](https://assets.st-note.com/img/1719721507989-E4HMTB9bAM.png?width=1200)
先客は眉目秀麗なるA先生ことあびこさんご一行。
初めてB事務所の中の人にお会いする。
同行のCさんはテレ朝のAP時代の話。
(井手らっきょさんの土佐犬の現場に居たとのこと)
若林凌駕は、升野書店の引越作業のため早退。
SAKURA号を貸与する。
イラストレーターの小田島等さんと、
その仲間たちが来店。
ひとりの若者のTシャツに目を奪われる。
![](https://assets.st-note.com/img/1719716917097-UsFQvZWilT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719716971690-iGGGiSLq9s.jpg?width=1200)
Tシャツの話。
(陣内智則の助手)原田専門家は、
『水道橋博士のメルマ旬報』で連載していた
『原田専門家とTシャツ連載』
KDP(キンドルダイレクトパブリッシング)
にて自力で書籍化中とのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1719717126754-JwJ9XQAXTB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719717137548-5EDxVZ3Z0a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719717163060-AVBykpDRiw.jpg?width=1200)
高円寺『UNKO』の内装は、
ほぼボクの所蔵している絵の画廊だ。
福岡のkyokoさんが作ってくれている、
この絵も何時か飾りたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1719720685370-8fJZUWLIdK.png?width=1200)
インドの映画祭帰りの青柳拓監督も現れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1719717266584-j55fv9zFGX.jpg?width=1200)
インドの土産の数々をいただく。
![](https://assets.st-note.com/img/1719716548804-Adpoz48QeU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719729395337-BRtKSw51vT.jpg?width=1200)
東京コミックショーが使っていたコブラの笛が出色。
小田島さんとは芸能史の検証に今日も時間を費やす。
質問と答えの繰り返し。
この趣味と性格のひとはなかなかいない。
シンガポールから来日している
エンジニアの人とも議論。
バーテンダーとして勤めていると聞いていた、
元『キープウォーキング』のチャビリオンさんと再会。
旧交を温める。
夜半過ぎ、阿佐ヶ谷の「白線」でお会いした、
イギリスのアニメーターと再会!!
![](https://assets.st-note.com/img/1719716980353-ObfwGYoOD5.jpg?width=1200)
帰宅は???
時計が止まっていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1719716135160-qd4D87zgBx.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![水道橋博士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42936438/profile_7516424da1fc6a9588190e0b3a3c2b14.jpg?width=600&crop=1:1,smart)