
【博士日記】24年10月27日(日曜)衆議院議員選挙投票日。欽ちゃん本の解説書き。プールへ。フジテレビで開票特番。深夜過ぎかられいわの当選ラッシュ。
9時起床。

日記を書いてnoteにアップしようと思ったが、
投開票が終わるまで待機にする。
変な禁止ルールがあるので
候補者への集票行為に思われる可能性もある。
https://x.com/s_hakase/status/1850404203937857906
妻と投票権のある子供たちが揃って投票に行ってくれた。(ボクは期日前投票済み)。娘は初めての投票記念日。投票先はお互いに言わない我が家ルールだが、リビングで政治の話をきっかけにトークを交わす。日曜日の家族団らんになる。習慣になるのでお薦めしたいですね。
— 水道橋博士 (@s_hakase) October 27, 2024
『萩本欽一・昭和を作った男』(太田省一著)
のゲラを読み込み、
手元にある萩本欽一本で裏取りしながら、
1600文字に苦しみつつ、
商業文の書評を久々に書いていく。


ランチ。

事務作業を出来るだけスピーディに
真面目に進める。
各方面に実際に書類を送る。
11月11日の物販企画を発注。
12月8日、昼はこちらに出演。

そして夜は、アル北郷の単独公演にゲスト出演を決める。

百万年書房の企画書を送る。
腰が悪くて体が動かない。
日曜日はいきつけのマッサージが休みだ。
駅前プールへ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a73b82713124da9f2202ad98c49219495b094e3
読売新聞オンラインの記事。
投票所が16時で閉まる可能性が4割ある、
という明らかに戦略的なやり口を見て怒り沸騰。
20時まで投票所もあることを確認して、
ひたすら投票を呼びかける。
水中ウォークマンを聴きながら水泳。
霜降りANN。
せいやの一人モノマネ会。
大好きすぎる。
刺激され、やってみたいアイデアが溢れかえる。
サウナ。
帰宅後、
細君の作ったもつ鍋を前に、晩酌、
開票番組視聴を決め込む。
ザッピングをしないで
フジテレビの開票番組、
3時間超えを視聴。
橋下徹氏 vs 泉房雄氏のバトルを期待したが、
結局のところ無かった。
石丸伸二氏も登場したが相変わらず。
しかも途中に、
番組批判をはじめるポンコツぶり。

20時の段階で、
与党の過半数割れの可能性が伝えられる。
刻々と今後の政局含みの展開に。
番組の感想として、注目選挙区以外に、
いかにボクが政治家、
候補者を知らないのかは実感した。
壺議員も裏金議員も知らない人がかなりいた。
フジテレビでは、
れいわ及び共産党は一切、触れなかった。
あからさまだなー。
投票率が上がらないこと、
選挙期間にテレビが選挙報道をやらないこと。
投票所の時間が各地で違うこと。
この3点だけでも政治イシューになると思う。
れいわも早々と獲得議席6の数字が出ていた。
https://x.com/nikkansports/status/1850682762388529260
水道橋博士「丸川珠代さんが落選しても、森下千里さんが当選する。安定の自民党選挙感」と私見 #水道橋博士 #衆院選https://t.co/Il4yt3MYfx
— 日刊スポーツ (@nikkansports) October 27, 2024
個人的には、音喜多駿氏の完全落選。
萩生田氏の逆転当選。有田芳生の比例復活。
は注目だった。
そして今回の選挙のMVPである、
裏金問題を告発した、
赤旗、上脇博之教授のことが
テレビでは何も語られないのが残念だった。
24時を過ぎてから、
次々と比例区の惜敗率の開票が出てきて、
れいわの議員のゴールドラッシュが続いた。


細君が降りてきて、
「パパ!!くちぶちさん通った!!」
って知らせてくれた。
自分が応援に通っただけに
何よりも嬉しい!!

その後も、比例の惜敗率での当落が報じられていく。

すっかり酔っ払う。
そして酔い潰れた夢の中でこの瞬間を見ていた。

いいなと思ったら応援しよう!
