![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127774681/rectangle_large_type_2_5e9a480c3de6a7980e5513ffd68535a3.jpeg?width=1200)
2024年1月15日(月曜)★朝からDM危険物処理班。鬱落ちしそうに。90年代北野映画振り返り。ZOOM会議、町山さん&藁谷さん。前田日明資料読み。2月のパンディット対談ゲスト電撃的決定。高橋春男先生の訃報。
4時44分起床。
今日もゾロ目で起きれた。
![](https://assets.st-note.com/img/1705271907214-Aa5ArPa4th.jpg?width=1200)
日記を書くが……。
早朝から、一昨日の謝罪YouTubeに対して、
DMでクレームが入っていて気が重い。
![](https://assets.st-note.com/img/1705357637286-dSG2mLaTIr.jpg?width=1200)
加賀賢三さん本人とメールのやり取り。
「あくまで一般論として追記しておきます」と。
昨日までごく普通のファンである人が、
何故、ここまで豹変できるのだろうか?
本人もボクも直接の当事者ではないのに……。
理不尽な気持ちが拡がる。
相手だってそうだろう。
加賀さんはまったく無自覚なのだから。
朝から加賀さんにまで
お手数かけさせて申し訳ない。
ボクも今“落ち込む”わけにはいかないのだ。
リビングでモーニング&晩酌用の特製キムチ納豆を作る。
![](https://assets.st-note.com/img/1705282519179-kru3ea1PrC.jpg?width=1200)
モーニング。美味かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1705282465274-uFM6oZk7NA.jpg?width=1200)
配信が1月22日までの
先日の北野映画研究ライブ。
もう一度、確認で見る。
【絶賛配信中/拡散希望】 北野武映画研究会VOL・2
https://pundit.jp/products/2024p1-1-8…
『若者よ!!
俺たちは北野武映画を見て大人になった!!』
シリーズ企画
『北野映画を語ろうVol.2』
成人の日スペシャルになりました。
成人の日—— この新成人を寿ぐ日に、
もはや成人病が心配な北野映画・
スリーアミーゴスが 再び集まった。
水道橋博士(芸能界に潜入したルポライター)
アル北郷 (ビートたけしの最後の弟子、
北野映画出演回数、軍団ナンバー1)
モルモット吉田 (映画評論家の中でも群を抜く北野映画マニア。
北野映画の生き字引。資料魔。 )
そして今回も心強き援軍、 北野映画の現場を経験し、
北野映画を大学で教える男、 篠崎誠監督も登壇。
まずは自分たちの20歳のあの頃を 若者に語りかけます。
若者よ!俺たちは北野武の映画を見て 大人になったのだ!!
そして君たちも続け!!
今回は『その男、凶暴につき」 以降、
90年代北野武映画の舞台裏を語ります。
取り上げるのは、この5本。
『3−4X10月』(90)
『あの夏、一番静かな海』(91)
『ソナチネ』(93)
『みんな〜やっているか!』(95)
瀕死の重傷を負ったバイク事故を挟んで、
『キッズリターン』(96)
最後はサプライズゲストが手紙で登場。
この手紙の朗読中に、
登壇者、会場中、 いや「全米が泣いた!!!」
お手紙催涙弾が炸裂。
ビートたけしの優しい夜に
大感涙の大団円になりました。
全ての世代に贈る——
「俺達、これで終わったのかな?」
「馬鹿野郎ォ!まだ始まってもねぇよ!!!!』
https://pundit.jp/products/2024p1-1-8…
![](https://assets.st-note.com/img/1705356236518-S49KGhWhyu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705356252824-Em4NkzFX3x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705356263983-iDrxnPUlei.jpg)
淡々と、進行台本作り。
24日と31日の2本立て。
それに2冊の単行本。
気分転換に4通りの仕事を交互に。
次回、高円寺『パンディット』、
『座・対談』のゲスト候補を当たる。
候補者は常に頭の中にストックがある。
おふたりにDMを書いて両面待ちにする。
向こうにしても、突然、
ボク本人からメールが来るのは驚くだろうな。
町山智浩さんとZOOM会議。
ボクの朝からの様子に慮ってくれる。
「一々誠実に反応しないこと」
とアドバイスを受ける。
町山さんもコロナの後遺症が
ずいぶんと軽減したようだ。
次回のゲスト候補には驚かれていたが……。
一切、反対も、止めたりもしない。
ランチ。
朝の豆腐の味噌汁の味変。
![](https://assets.st-note.com/img/1705352843046-XTZp8RBzaL.jpg?width=1200)
12時から、「ハカセ会」のYou Tubeの生配信。
宿敵・オロナインナンコウとの
一騎打ちに夢中になっている。
伏線を入れこんだり、効果音を入れたり、
何やってんだ、俺?
もう61歳なんだから……。
口寂しさにおやつが止まらなくなる。
韓国のスナックだが、食感が良すぎて止まらない。
![](https://assets.st-note.com/img/1705355923109-wZqFJN4IBO.jpg?width=1200)
前田日明関連映像を見ていく。
『アサヤン3』での
「アキラとアキラ」は久々に見て感動。
この回のターザン山本を含めての
ズンドコ劇場の喜怒哀楽ぶりは、
今、見ても際立っていると思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1705353197121-j83mnjAvRL.png?width=1200)
15時から、ZOOM会議。藁谷さん、原田専門家と。
新書企画、2本が動き出している。
原田専門家は、ボクの強い推選で、
本のアンカー編集者(文章を纏める作業)デビューになる。
![](https://assets.st-note.com/img/1705353148031-2e7ZOKnpow.png?width=1200)
今日の仕事は早朝から捗った。
そしてノルマ分は終わった。
原田専門家にバトンタッチして、
気分転換に自転車に乗って外出。
『陽ので接骨院 阿佐谷本院』へ。
EMSの新記録を目指すが、
自己タイ記録に終わる。
電流の量はガイコツが見えるほどだが、
この表情は、パンディットのゲストが
電撃的に決まって喜んでいる表情。
![](https://assets.st-note.com/img/1705315703130-H54tfh9lDQ.jpg?width=1200)
阿佐ヶ谷駅前のジムへ。
待合ロビーに陣地を構えてのインプットタイム。
![](https://assets.st-note.com/img/1705315726597-PN8o9BSlhv.jpg?width=1200)
1号前のものだが、
前田日明の猪木追悼インタビューは、
やはり図抜けて面白い。
◯人病のくだりとか、ミノムシのくだりとか。
![](https://assets.st-note.com/img/1705315740692-33HhrkT4QV.jpg?width=1200)
前田日明とのシングルマッチの試合展開を、
夢想しながら。
![](https://assets.st-note.com/img/1705356476730-BYdpH6FCTa.jpg?width=1200)
20時まで頑張って終了。
運動タイム。
プールを1時間。
ジャグジー&サウナ。
水中ウオークマンで、
『街録チャンネル』の田代まさしさん回、
聴きながら。
言語明瞭。ネタ数も多い。
今回の出所は、随分と回復されているのがわかる。
○○○というパロディ時計の会社が
田代さんをバックアップしていた。
なんとアサヤンでもお世話になった会社だ。
本調子になってきているマーシーには、
一安心なのだが、
違和感も残るのは、
自分の内なる問題だと気がつく。
「ヤンキー」気質が
自分には合わないのだ。
体重計64キロ。
正月から7キロも減量できた。
正月の手術から2週間丸々経過で、
アルコールも解禁に。
帰途、一応、酒も買って帰る。
ライブギャラが五月雨式に入金。
どのライブハウスも複雑な計算をしている。
これに税金、インボイス制度も絡んでくるのだから、
個人事業主は大変だ。
22時から、「ハカセ会」のYou Tubeの生配信。
『日本中学生新聞』のダイチくんと
青柳拓監督が共演して、
老人ホームが沸き立つ。
ダイチくんに大阪で、ボクの裁判を一緒に膨張した、
赤木雅子さんの漫画を紹介する。
![](https://assets.st-note.com/img/1705360725897-Oqrk9B0Mne.jpg?width=1200)
ボクの裁判を担当する、佃弁護士が
大活躍するこの本も紹介。
![](https://assets.st-note.com/img/1705360742647-poOm6yYcUO.jpg?width=1200)
彼がすごいところは、
紹介された本は必ず読破するところだ。
まだ13歳なのに。
夏休みに一緒にライブをやることを約束する。
中学生新聞くんと青柳監督は、
ボクから見ると、
二人共、同じ種類の可愛らしい
子どもの顔つきなのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1705355369237-vM6MhwWpFT.png?width=1200)
特製キムチ納豆は、
漬かり具合も上出来なのだが、
本格的飲酒は回避する。
アルコールへの執着がなくなっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1705355782475-O41QIvqIEe.jpg?width=1200)
今回の配信トークでは、たいへん珍しく、
ボクの「嫌いなもの」愚痴トークで
終始してしまった。
ガス抜きなんだろう。
朝の鬱々が軽減されている。
そう言えば、1月26日は、
青柳監督の新作『フジヤマコットントン』
の公開イベントが入っていた。
https://x.com/otogisyrupz/status/1746879696212783250?s=20
【公開記念イベント 】
— 青柳 拓 Aoyagi Taku (@otogisyrupz) January 15, 2024
『フジヤマコットントン』2/10㊏~劇場公開を記念して直前イベントを開催します🎉
1/26㊎『フジヤマコットントン』特別先行上映♪
特別ゲスト:水道橋博士
2/3㊏『ひいくんのあるく町』他短編2本👣
2/4㊐『東京自転車節』凱旋上映🚴
詳細こちらから↓https://t.co/z0S2JHlbsp pic.twitter.com/2bdWcXHuXs
ダブルブッキングになっているので急いで連絡。
町山さんとの生放送は日付けをずらすことに。
高橋春男画伯の訃報。
高田先生がさぞや気を落としているだろう。
ボクも、あの偏屈な漫画家とは、
特殊な想い出がたくさんあるので、
後から、書き残しておこう。
24時には就寝。
明日もライブの仕込みだ。
発掘と調べ物だらけ。
明日は昨日の風が吹く。
いいなと思ったら応援しよう!
![水道橋博士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42936438/profile_7516424da1fc6a9588190e0b3a3c2b14.jpg?width=600&crop=1:1,smart)