![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69581718/rectangle_large_type_2_1aa27eec887ab00d095f1483afe1253b.jpg?width=1200)
【はかせ日記】22/1/9スマホ捜索隊結成。絶品軍鶏そば。スネークピットでフリマ体験。スズキ元秘書、ジョニー小野来宅。
博士の悪童日記 2022年1月9日(日曜)
5時半。起床。ファイト。
昨日の日記を書く。
今日のモーニング、
こんにゃく麺+おもやいファームの大蒜で作成。
朝食とりながら、
TVで『ボクらの時代』を見る。
予告通りに高円寺の『一休』より。
彼らが「東京で一番安い店」を標榜する、
「一休」に来ることが数年ぶりとのこと。
つーか、ボクは20年高円寺に住んで、
『一休』デビューしたのが去年なのに……。
本来、「卒業」していくところに
「入学」したのか……俺……。
朝から散歩部の連絡網で
娘の紛失したスマホ救出部隊を作る。
ドルフィンソングの三木を起こし、
10時半、ピン芸人のカイマと共に駅集合に。
スマホが出てきたときの娘をイメージして、
こちらのトレーナーに着替える。
草分けキットをひとりで持って、
電車に乗った。
早くに駅につき、改札の真向かいの
店の外で珈琲をのみながら待つ。
しかし、ここに集まる人は何故か、
皆、犬を連れている。
ボク以外は全員が、小犬を連れている。
実は、犬の散歩の集合所だった。
両脇から吠えられ、
肝を冷やす。
三木くん、カイマくんが改札から登場。
ボクが犬に取り囲まれているのを大笑い。
ちょうど、そのころ近所をランニングしていた
年表の鬼・医大生の相沢直くんもLINEを読んで合流する。
こうして部隊は4名で作られた。
公園を徹底的に探し回る。
「あったぁあ!」
と声を上げてもバトミントンの羽であったり、
果汁グミであったり。
潰れた缶であったり。
次第に趣旨が
公園に捨てられたものを集めるボランティアに。
皆、一生懸命。
あッた! と何度も声はあがるのだが。
完全に捨てられたゴミを何個見つけれるかゲーム化する。
茂みの奥深くにも入っていく。
そして、最後にゴミは全部集める
最終的に物ボケ大喜利に。
1時間半汗まみれで終了。
結局、見つからず。残念無念。
アー写をとる。
帰途、途中、本屋へ入る。
この本に魅入られるが、レジへ運ぶと、
1万2千円だった!!!
カイマ経由で、
北見くんお勧めのラーメン店へ向かう。
相沢くんが「ダイエット中なので」
と謎の理由で離脱。
入り口から実にイイデザインの額装が続く。
大友克洋がいたるところに。
やりすぎなのがお洒落な店内。
メニューを選ぶ。
3人共に軍鶏そばに。
これが美味い!!美味すぎる!!
文句なく具材も全てがマッチしている!!
ラーメン食べる間、
注文大喜利を延々と。
替え玊。
内装が、とぼけたシールばかり貼られている。
ここにもバンクシー。
しかし、美味さも納得。
これはパロディではなく、
4年連続のミシュラン受賞店なのだ。
店内に大きく貼られ、
レジの横で販売されているシール、
ベタすぎるのだだが、
包装に大友克洋を噛ませているので、
欲しくなる。
「これ誰が作っているの?」
「アーティストのウンコさん」です。
「ウンコ?」
出ました!!
ボクの人生で3度目のウンコを名乗る男だ。
ウンコチンコのウンコは、昆虫食芸人。
ウンコ社長は、ウンコの商標を独占する大金持ち。
そして、3人目は、デザイナーのウンコ。
こえは、今後、
正体を突き止めないといけないな。
とりあえず大人買いしてしまう。
駅へ。
カイマがデッキブラシを下につけることなく、
駅で待っていると、
「カーリングの大会ですか」
と声をかけられた。
そのままカイマと高円寺へ。
しかし、高円寺についてから、
みうらじゅん傘が紛失したことに気がつき、
もう一度、カイマが取りに帰ってくれた。
その間、フリーマケットに向けて
ひとりで荷造り。
ファンの「意味なし芳一」さんが、
昨日、ツイキャスで
「いかないですか?」と問われて、
この日のイベントを思い出した。
そう言えば、利根川さんに
誘われていたのだが、
プロレス縛りだったはず。
大型キャリーバックにグッズを詰め込み、
カイマとふたりで、
「スネークピット・ジャパン(蛇の穴)」へ。
そこは大盛況。
グレート歌舞伎のサイン会。
漫画家・みのもけんじさんのサイン会
葛西純選手サイン化が予定されているためでもある。
フルスイングのブースでお手伝い中の、
や団の本間キッド、
ジグザグジギー宮澤聡君の隣で。
ボクも店を広げる。
芸人、ふたりが居てくれて超安心だった。
二人共、ボクと共演経験もあるし、
コレクターとしては超一流だ。
積もる話も弾む。
自分が考えていた以上に
本やグッズがはけていく。
ザ・ノンフィクションで
談志師匠がやっていたフリマ、
その境地に近づけた対面販売だ。
楽しい。
15時でカイマが、
本日決行の三又又三のライブのために、
途中抜けするとテンションが落ちる。
そういうものだろう。
フルスイングスタッフの版画絵師の山口くん。
堀江ガンツ君も来訪。
『藝人春秋Diary』買ってくださる。
情報交換。
英語教師プロレスオタク外国人・ショーンとも
すっかり仲良しになる。
グレートカブキさん、ご夫妻にご挨拶。
みのべけんじ先生にも最後に、はじめましてと挨拶。
娘さんが高円寺在住のイラストレーターだった。
フリーダムのYouTuber玉川さん、
マジックボックス菅原さんとも名刺交換。
「スネークピット・ジャパン(蛇の穴)」は
リングを使った撮影会が
できるのが良いところだ。
そして葛西純選手は、
古くからの知り合いすぎる。
彼が読者投稿で週プレにイラストを送っていた頃からだ。
お互いに「はじめましてなんですかね」
と言いながら。
意味なし芳一さん、他のファンの方々とも。
会えて喜んでもらえて、芸人冥利に尽きる。
宮戸先生にご挨拶して退出。
ひとり、バカでかいキャリーバックを押しながら、
だが、今回も、荷物ではなく、
大型犬のリードを持っている設定で。
ワンワンと吠えながら。
今日は朝、小型犬に囲まれただけで怖かったのに。
帰宅後、元スズキ秘書、そしてジョニー小野が来宅。
スズキ秘書は、子どもたちとの団らん。
お年玉の交換。
皆、嬉しそう。
長年住んできたので、
本当のお兄さんのようだ。
ジョニー小野は我が家の
新テレビとSPIDERのセッティング。
不通のまま、4日間も経過。
大雪あり、名古屋行きありなどで
新品のTVもただただ置かれただけだった。
理詰めで配線。なるほど。
そのまま、ジョニーは、
三又又三のLIVE観劇へ。
今日の朝は一時は一家離散ほどの
雰囲気になっていたが、
家族で団らん。
冬の雪山旅行が提案される。
家族旅行は子供が育つまでの、
タイムリミットがあるので、
是非とも参加したいものだ。
お酒のアテを作る。
生姜と大蒜をたっぷりと。
ツイキャスを1時間開ける。
園子温のキンタマが写ったパンフの話やら、
MTT理論についてなど。
110日目でも話が尽きない。
新しいイヤオーとして、
中邑珍助の「イヤオー」を動画で見せるが、
本来、中邑真輔の『イヤオー』が本物なので、
偽物のオフコースのオンコースと相俟って、
ますます
わけがわからなくなっている。
一方渋谷の大盛堂では。
火消し娘さんの大活躍で、
『藝人春秋』フェアーが開催中だ。
是非、渋谷の駅前です。
藝人春秋シリーズ3作共に置いています。
明日こそ、原稿を書く日なのだ。
と言い聞かせて、11時台に就寝。
いいなと思ったら応援しよう!
![水道橋博士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42936438/profile_7516424da1fc6a9588190e0b3a3c2b14.jpg?width=600&crop=1:1,smart)