
sunoAI×YouTube、2カ月目で収益化達成できました
素直に嬉しいです。
この喜びを発信したくて、noteはじめてみました笑
タイトルの通りなんですが、
sunoAIで作った音楽をYouTubeに投稿したら
2か月目で収益化という予想外の出来事が起こりました。

AIで作った楽曲は収益化の審査が通らないとか、
同じコンテンツの繰り返しになるから収益化できないとか
いろんな情報を目にしていたので
自分のチャンネルも収益化は無理だろうと思ってましたがそんなことはなかったです!
登録人数1000人を迎え、
ダメもとで収益申請してみたところ、普通に審査通りました。
通るんかい。と思いましたね。
申請して2日目には収益化が出来るようになりました。
自分のチャンネルはsunoで作った楽曲をフリーBGMとして1時間ループさせたものをアップロードしてるのですが、
「繰り返しの多いコンテンツ」には引っ掛からず審査通過したようです。
振り返れば最初の一カ月は誰にも再生されず、、
再生回数「3回」
しかもその3回は自分で再生した数(笑)という笑える悲しいスタートでした。
誰にも聴いてもらえずモチベーションは下がり、
動画の投稿数5本目にしてそのチャンネルをほったらかしにしたその1カ月後…
「チャンネル登録者数1人」
「チャンネル登録者数3人」
と少しずつ増え始めました。
そして年末時期になり、
お正月を迎えた途端から
一本の動画(曲)がバズりはじめ
いきなり「登録者数30人」
その後も1日30人を超える勢いでチャンネル登録者数が増えていきました。
お正月期間中は本当に登録の勢いがすごかったです。

わずか28日間の間で+820人もの方が登録してくれた。
という見方で合ってますかね?
まだいまいち、このアナリティクスの見方わかってないんですけど。
本当にびっくりです。
最初の月は再生数0の日が続いていたのに。
何が起こるか、わからないもんですね。
YouTubeのチャンネルを開設するのも、収益化するのも、楽曲を作ることも、
全部が初めてで、まだまだわからないことだらけです!
だってsunoAIを始めたのが去年(2024)11月のこと。
YouTubeチャンネルを開設したのが2024/11/30。
収益化達成したのが2025/2/11。
本当にまだ何もかがド素人すぎてわかりません。
でもsunoAIと出会ってから、毎日が楽しいです。
プロンプトを入力するだけで自分好みの曲が作れて、
世界に発信できて、その曲を誰かが気に入ってくれて、
って楽しすぎますよね。
これだけで十分楽しいのに、その上収益まで上がってきたら本当に楽しくてやめられそうにありせん。
YouTubeを始めたこともそうですが、
最近は他にもSoundOn、TuneCore、Sprayer、narasu、DistroKid
と色んな楽曲配信サービスの存在を知り、
試しにあちこち登録しまくってます。
「なんでも実際に自分が経験してみないとわからない」と思い
上記の配信サービス全部に登録したアホです。
一概にどこの配信サービスが一番優れているとは言い切れませんが
自分は今後、DistroKidでの配信に力を入れてみようと思ってるところです!
そんなことで今回伝えたかったのは、
sunoAIで作った楽曲でも、ちゃんとYouTubeの収益審査に通ったよってことでした!
ちなみに音楽のジャンルはバラバラ笑
その時の自分の気分で、自分が聴きたいと思うジャンルを上げるという統一感のないスタイルですが、それでも無事に収益化が達成できました