見出し画像

【FRLG】初めての野生乱数(釣り)

この記事はPokémon Past Generation Advent Calendar 2023 350日目(11/14分)の記事です。26日目以降の記事はこちら
そしてこの記事は来たるPokémon Past Generation Advent Calendar 2024 -16日目の記事です。


釣り乱数初成功ー!

こんにちは。すいかです。
某レッドさんから「ユニオンルーム用に低Lvシードラ欲しいな〜ちらっちらっ」という依頼を受けたのでやりました。
もちろん手動です。

対戦で使うような個体の野生乱数のデビュー戦がまさかFRLGになるなんて。。。(笑)

実はシードラ、10月に一度チャレンジしているのですが謎の不定消費に悩まされて中断してたんですよね(ミュウツー終わったらやろうと決めてました)。

少し経って11月のある日。つっかかりさんが配信されてるときに奈都さんとぼくでシードラの話題になって、目標個体教えたり、どうしたら良いかとかのアドバイスを頂けて再チャレンジしようと決心しました。

最初はグレンじま北の釣り堀みたいなところ(マップ的には21ばんすいどう)でやってました。目標フレームの個体を2回引きましたがどれもmethod2の個体でした(この個体もまあまあ良い)。。。

つっかかりさんが「いてだきのどうくつの奥はイベント以外でNPCがいない良マップですよ!」と教えてくださったのでそちらへ移動。
グレンじまで2回釣れてる時点でタイマーの値は変更せずにひたすら試行回数を稼ぎました。
その結果ついに釣れました!!

これで手動の星になれました。
みんなユニオンルームやろうね(どんなルールか詳しく把握してませんが😹)

気をつけたことなど

  • 前述の「謎の不定消費」はおそらくDSLiteの充電が少ない(半分以下?)だとそういうのが入っちゃうのかなという認識です(間違ってるかもしれませんが)。原因は未だによくわかってません。なので出来るだけ充電をフルにしてやってました(充電器に繋ぎっぱなしではやりませんでした)

  • ミュウツーだと「メニュー開いて待機 -> タイマーが鳴る直前で話しかける」という風にメニュー開いて待機してましたけど、今回に関しては「ポケモンを つりあげた!」のメッセージで待機してました。たぶん30分程度待機もできるな

  • グレンじまで釣れなかったけど、いてだき奥では釣れるだろうという確信はありました。それはグレンじまではmethod4で出てた個体がいてだき奥でmethod1として出現したからです(後述のデータ参照)。

  • いろんな記事に載ってますが、釣り失敗すると2F程度余分に消費します。釣り失敗した時のタイマーもセットする場合は2F引きましょう(1敗)

  • タイマーは3つ表示させてました。もし3回釣り失敗したらリセットしました。

  • 左上に「グレンじま」とか「いてだきのどうくつ」とかが出たあたりでselectボタン押して釣り始めました。

  • (あまり関係ないかもしれないが)シルバースプレーは消費しきってから乱数調整し始めました。

出現した個体のメモ

毎回乱数するときは出た個体が目標からどれだけズレてるかをノートにメモしてます。誰かの役に立てればなと思ってその時のメモを残します。乱数調整スタートした時から残します。
表記は【釣り直した回数(0なら1発で釣れたという意味です), (初期シード決定のズレ, 個体決定のズレ), method, 再計算回数】です(?は自身ないという意味です):

グレンじま北(21ばんすいどう)

## 釣り直した回数, (初期seed決定のズレ, 個体決定のズレ), method, 再計算回数
?, (+10, -99), method4, #49
  ---> 左のタイマーを -10
       右のタイマーを +99
?, (-2, +14), ?, ?
0, (0, +6), method1, #19
  ---> 右のタイマーを -6
0, (0, +1), method1, #6
0, (-1, -1), method1, #11
0, (-1, +2), method4, #49
0, (0, +1), method1, #6
0, (0, +2), method1, #22
  ---> 右のタイマーを -1
0, (-2, +1), method4 #60  ==> #60 で method4 出ることがわかる
0, (0, +1), method1, #6
1, (+1, +3), method1, #11
1?, (-1, +5), method4, #35
  ---> 右のタイマーを -1
0, (-1, -1), method1, #11
1, (-1, +5), method4, #35
  ---> 釣り失敗で余分に消費することに気づく。タイマーを調整
1, (0, 0), method2, #60  ==> 目標個体だが method2 ...
1, (-2, +1), method1, #1
0, (0, -2), method1, #10
2, (-1, +1), method1, #2 (Lv34シードラ)
0, (+2, -2), method4, #18
0, (-1, +1), method1, #2 (Lv34シードラ)
1, (+1, -2), method4, #32  #### これメソ4
2, (-2, +2), method1, #3
0, (0, 0), method2, #60  ==> またメソ2か。。いてだきのどうくつへ

いてだきのどうくつ 奥

## 釣り直した回数, (初期seed決定のズレ, 個体決定のズレ), method, 再計算回数
1?, (-2, +3), method1, #10
1, (+1, -2), method1, #32  ==> 上記の #### 個体と同一だがメソ1。ズレを期待
2, (0, -1), method1, #12
1, (+1, -1), method1, #0
0, (0, +1), method1, #6
0, (-1, -1), method1, #11
1, (+1, +1), method1, #16
1, (-1, +2), method4, #49
1, (0, +2), method1, #22
0, (-1, +5), method4, #35
0, (0, -1), method1, #12
1, (0, +1), method1, #6
0, (-2, +3), method1, #10
2, (-1, +6), method1, #11
2, (-2, +1), method4, #60
0, (0, +1), method1, #6
1, (0, -1), method1, #12
0, (0, 0), method4, #60

参考文献


いいなと思ったら応援しよう!