見出し画像

もったいない精神のアップデート

先週、服や靴をまとめて捨てました。新品に近いけれど、今の自分にはもう似合わなくなったものたち。

メルカリに出品しても「いいね」はつくのに、なかなか買い手がつかない。私はメルカリには向いていないのだと、改めて実感しました。

理由は簡単です。
「売れるのを待つのが苦手」
「売れるまで保管するのが無駄に思える」
「取引が苦手」
「梱包が苦手」

それなら、もう全部捨ててしまおう。そう決めたものの、「もったいない」という罪悪感がつきまといました。

そんな気持ちを抱えながら、ChatGPTに相談しました。すると、こんな答えが返ってきました。

✔ 持っているだけで使わないものを溜め込むほうが、むしろ「もったいない」
✔ 「いつか使うかも」と思いながら、管理しきれないものを持ち続けるのは、時間も心も消耗する
✔ 本当に必要なものだけを厳選し、無駄なく活用することこそが「もったいない精神」

その言葉に背中を押され、手放す決意が固まりました。

去年決めた「むやみに買わず、厳選して迎え入れる」ことを続けます。そして、それでも「やっぱり違う」と感じたら、感謝してすっぱり手放します。

ありがとう、そして、さようなら。

いいなと思ったら応援しよう!