見出し画像

⭐︎祝FL5納車一年⭐︎1年間所有して感じた好きなところ

初投稿です。
現行のシビックタイプR FL5納車して一年が過ぎたのでこの車の良いところとか良いところとかをオーナー目線で思ったことを書こうと思います。😉

いや、悪いところもありますけど正直メリットの方が上回ってますしそんなところも私は大好きなので個人的にはメリットしかないんです。🤪

文才ないので読みずらいかもしれないですが予めご了承いただけたらと。

好きなところ①可変ダンパー

このダンパーのおかげで快適に乗りたい時、サーキットで楽しく走りたい時など運転状況別に柔軟に可変させることができる点です。
特にコンフォートのできが凄まじく、街乗りは快適に、心地よく走れます。

サーキットの場合は。。。。
楽しく走れます!どっしり走れます!!
と言いたいところですがド下手なので正直インプレが難しいです。。。。。😂

とにかく良いです!!

ただし純正タイヤが30扁平なのでそれが原因の振動は案の定きます。ただそれを考慮するとコンフォートのできは驚異的かなと思います。
(どうしても気になる方は40扁平にすればだいぶ快適になります)

好きなところ②内装のアルカンターラ、スェード調

ステアリングのアルカンターラは触り心地最高です。
が、手汗がひどいので定期的にメンテナンスしないとダメですが😂
これはアルカンターラあるあるなので手触りの良さが死んでしまいますが致し方なしです。
これについては普段からグローブ嵌めて運転すると劣化ないのでおすすめです🤩

他にも肘当てなど硬いと痛いところに使われているのが感動です🥺

好きなところ③外装

個人的にはFK8のようなガンダムチックな見た目も好みですがシンプルイズベストな考えの自分としてはFL5の見た目大好きです🤩

ほぼ全てのパーツが走ることを考えて作られているところ
そしてリアウイングのスマートさ
運転してて邪魔にならないかつきちんと性能もある。もう最高じゃないですか🥺
詳しくは↓
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC_TYPE_R/202209/

好きなところ④シフトフィール

シフトの入り方、ストロークの長さ、シフトノブの重さや形状
正直レーシーなフィーリングはこれ以上良いものはないんじゃないかと思います。

MTでシフトフィール悪いとただ単に面倒くさい車(言い方)になってしまうのでここを徹底的にこだわって作っていただいたのは本当に最高です。


好きなところ⑤速い サーキットがすごい

言わずもがな、この車の真骨頂というべきところでしょう。
まだ自分の手に負えませんがFFということを忘れるくらいにはめちゃくちゃよく曲がる(ただし下手くそな操作するとアンダーは出る)、立ち上がり加速も速い、コーナリングも安定して走れるところです。

正直よく気になるところで目にするビビリ音、燃費が悪い、足が硬い(個人的にはここ気にならないです)などはサーキットを走ったら正直この辺は気にならなくなります。
そのくらい走らせて楽しい車ですし速い車です。人の魂に訴えてくる、そんな走りなのかなと私は思ってます。

良いところ番外編

オーナーさんが優しい人が多い
私含めて一部の変な人はいますがオフ会等で参加して会話してると痛感します。
自分の父親と違い、しっかりとした立派なお父さんって感じの方が多いです。

正直オフ会行く前はもっと悪いイメージを持ってました。ここでは書けないくらいに。
ですがそんな不安は払拭されて今ではオフ会を楽しめてます。
自分もですが周りの方が楽しく過ごせるようにしっかりと自分なりに配慮していきたいなとそう思っています。


番外編その2 部品はどうなの?

個人的に1番気になってるのはこれです
ここまで読んでくださった方はおわかりかと思いますが、FL5大好き人間の私にとってはずーーーーっと長く乗り続けていたいです。
そんな時にネックとなるのがいつまで純正部品が出てくるか
です。
よくホンダは部品の廃盤が早いと目にします。10年、20年経過して純正部品と交換したいと思った時果たして在庫があるのか不安です。

なので正直街乗りだと可変ダンパーに1番負担がかかるコンフォート、しかも私の住んでるところ(正確にはよく使う道)の路面は悪い方なので負担は大きいかと思います。

あとはちょいノリもするのでエンジンや補器類の寿命や部品の消耗など気になりますね。。。

健康寿命を意識してメンテナンスないし交換したいですがディーラーの取説とかだと製品として使えなくなるような限界寿命?の記載なので当てにならない?
と思ってます。。。。
ここは正直自分で管理して交換はディーラーにお願いするしかないですがてんで車のメンテナンス系は素人なのが辛いところ。。

いいなと思ったら応援しよう!