saの音楽感想文 第5回.maruiro/強くない人。
今回はmaruiroの1stアルバム,「強くない人。」を紹介します。
maruiroというバンドの魅力は「ありえないくらいかわいいボーカルの声から繰り出されるドストレートな想い」です。
なんだそれは!!それでも邦ロックオタクか!
と言われてしまいそうですが本当に声がかわいいという点が突出しています。そして歌詞が真っ直ぐということ。安易とは違います。例えるなら魚の骨取り。非常に整った文章なんです。
また,誰にでもわかりやすい歌詞で誰にでもに共感してもらう歌を歌っているわけではないのが魅力です。誰にでもわかりやすい歌詞であくまでも自分の想いを歌っています。
東京タワー
一体どこから声が出てるのでしょうか?
きっと私がもちあわせていない発生器官があるに違いありません。母音が掠れるような歌い方も魅力的。
入ったばっかに感じるあの布団の冷たさを
「冷たい夜が染み込んだ」って表現するの好きです。
曲のタイトルが歌詞に出る曲は名曲です。
本アルバムはそういう曲が多いです。
カセットテープ
YouTubeやAWA(音楽アプリ)でも人気の高い曲です。
惑星
「強くない人。」収録なのに
とても強く,優しい歌です。
この曲を聴い後、自分のことをちょっとだけ好きになれます。maruiroで1番好きな曲です。
「僕の惑星」,単純に考えたら地球になりますが,私は自分の中にある惑星(自分の内側にある核心、価値観や感情みたいなもの)と捉えています。
すごい肯定してくれる。悪いところを一旦認めた上で,むしろその方が良くない?みたいな歌詞に私弱いんです。別のアーティストになりますがバズマザーズの「君の名前は消えるけど その方がキュートだと思うぜ」やSHERBETSの「目の前のことに操られている でもそれで良いよ それでいいのさ それが僕たちのチャームポイントだから」などが大好きな私にこの歌詞が刺さらないわけがありませんでした。
こんなに優しいこと言われたら惚れてしまいますわ。
ポメプチーズ
この曲も神曲です。いますぐ聴くべき。
ポメプチーズは造語なんですかね?犬詳しくないのでわかりませんが、ポメプーとポメチーズからとったことは確からしいので、犬かそれに近いものなのだと思います。歌詞中に「夢の国」というワードもあるのでプリキュアとかにいるあの使い魔みたいなやつを想像するとめちゃくちゃかわいいのでそう解釈してます。
素直になれたら
はいこれも神曲です。
紹介しといて大変失礼だと思いますが歌詞について語ることないょ。歌詞に全部書いてありますし。
もう、そういうことです。
心はいつだって素直だね。
この曲,バックでトライアングルみたいな音がリンリンチロチロなっているのですが,それがこの曲の優しい雰囲気をブーストしています。
最後に、
私は「強くない人。」を聴いて
わかったの。