![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125312189/rectangle_large_type_2_af76c22c67fbb12ac0514a2f4b239ca3.jpeg?width=1200)
革のこと-皮と革-
こんにちは
サラリークラフターのsuiです
今回は革のことについて
[皮]と[革]どちらも同じ読みでも意味は違います
ご存知の方も多いと思われますが
[皮]:動植物の表面をおおう膜などの部分。表皮。
[革]:なめされた皮。
つまり生の状態か、防腐処理等の加工がなされ、鞣された状態かの違いということになります
私たちが親しんでいる製品の大半は皮ではなく、革ということですね
皮から革への鞣し行程にも様々あるのですが、私が好んで使用しているのは[ヌメ革]と呼ばれている革です
ヌメ革は、エイジング(経年変化)や、染色、カービングといった二次加工にも向いている革です
いわゆる味が出る、というやつですね
傷やシワがあることも多く、気になる方にとってはまぎれもなく欠点です
しかしこれこそが革らしい魅力ではないでしょうかと、私は思っております
お読みいただきましてありがとうございました
今回は革の話と使っている革についてでした
いいなと思ったら応援しよう!
![sui](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125214609/profile_4c4ee9153e3ea708f82800950561d56a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)