![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82438158/rectangle_large_type_2_b3325f84be074bae8141cea0db12e3f0.jpg?width=1200)
こっちにも呼ばれていたということ。
知り合いがあちらの世界に行ってしまって、1ヶ月ちょっと経った。
家族葬と聞き、自分は何ができるか考えた。
ふと、思いつき
『そうだ、知り合いがすきだって言ってた神社に行こう。』
知り合いのお賽銭も用意して自転車で行くことにした。
この時、自転車にもとても意味があったのだ。
後でわかったことだけど。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82432710/picture_pc_224660b1c512edee350d68757b06ff52.jpg?width=1200)
拝殿でご挨拶すると、風がものすごい勢いで吹いてきた。
天津祝詞と善言讃詞を、久麻良と伊須良の御神名で。
お尋ねした上でね。
表向きの祭神名は全くちがうけど、そうして欲しければ、わたしはただ相手の想いを受け止めて奉誦する。
来た道を戻る氣もせず(トンネルが怖かった)、ぐるっと回って帰ることにした。
ついでと言っては失礼だけど、帰り道に神社や祠があればお参りして帰ろうと思い、Google検索。
あるある、結構ある。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82434024/picture_pc_7d1d42d563d9d4ea411d5bb4db177a71.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82434022/picture_pc_6eeea2d5999f5c2aa03e1365907c0429.jpg?width=1200)
祝詞は大丈夫、と言われたのでご挨拶のみ。
次の場所までの道が寂しく感じ、進む氣がしない。
「大丈夫かなー」って聞いたら、(大丈夫)って言われたので勇氣を出して進むことに。
実は、今回一番訪れる必要があった場所だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82434528/picture_pc_5610f30b8afa2e651a70c10e43f3d0d5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82434655/picture_pc_4317e3e4ce2ea53e9b580031e634c59f.jpg?width=1200)
(祝詞をあげて欲しい)って仰ってたのに、御神名どうしましょう?って聞いたら(やっぱり大丈夫)と。本当に良いのですか?(大丈夫)みたいな、やりとりをして立ちあがると。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82434760/picture_pc_9fc1d858aecc75479c88f71d3822a67b.jpg?width=1200)
背後に池が。結構な高低差だ。また涙が溢れてくる。
ひっそり龍神様も一緒に守ってくださってた。
両手拡げて想いを存分に伝えた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82435902/picture_pc_04c4ce28053f56759760f746a3a9d032.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82435903/picture_pc_125616ac5e804da9a0849261f9bc4014.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82435905/picture_pc_5fdffd12d592075e51e278ed7654fa54.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82435906/picture_pc_d9a86f3973337560c410bb9d5f2d65ba.jpg?width=1200)
オープンにされていればもっと良いのだけど。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82435907/picture_pc_0f48357d49798f9678e5eb3cebd73609.jpg?width=1200)
氣付けば五ケ所。
歩いてではちょっと無理だった。
地元にはまだまだ小さな祠が沢山ある。
今回のようなタイミングがあるのだろう。
ただただ惟神で。