【雑記】ばってん少女隊バスツアー前に伝えたいこと、および飛行機が出発空港に戻った話
本日は、福岡UNITEDLABにて行われた『地方創生ライブ ~ばってん東北産~ in 福岡』の第1部を観てくる。。。はずでしたが、飛行機のトラブルで福岡に着くのが予定より3時間30分遅れたので、残念ながら、観ることが叶わずでした。
ただ、配信アーカイブで16日 (金) まで視聴可能なので、後日、両部まとめて視聴させていただこうと思います (配信してくれた運営さんに感謝です) 。
■バスツアー前に伝えたいこと
んで、この記事で伝えたいことは、ただ一つ。
明日は『ばってん少女隊と行く世界遺産バスツアー』です。
今日のライブは、"お客さん" だったかもしれませんが、明日は、"参加者" です。
何が言いたいかというと。。。
バスの中で「突然の自己紹介タイム」とか始まるかもしれんから、簡単な自己紹介くらいは用意しておいた方がええぞ!
ってことです。
短くてシンプルなやつで良いと思います。
例:
・ばってん少女隊を好きになったきっかけ
・宗像市の印象 (行ったことがあれば、宗像たるたるソースが好きとか、大島が綺麗だったとか)
これくらいのテンプレ (どっちか片方だけでOK) を、20〜30秒でまとめておくと良いかと思います。
3日くらい前に「バスの中で自己紹介をふられ、なぜか北別府投手 (往年の広島カープ200勝投手) の投球フォームのモノマネをして、バス中の隊員さんをドン引きさせた」、そんな悪夢を見たおっさんからのアドバイスです。
ぼっち参戦で不安だ。。。という方、おっさんもぼっちだから大丈夫。
「粗相さえしなければOK」の精神でいきましょう。
あと、もう一つありました!
午後のラジオ公開収録で、急にマイク向けられても、テンパらず冷静に!
過去の公開収録で、奇声を発してしまい、後世まで残る汚点 (→こっちは現実の話。詳しくは、ほくゆさん (※) のポッドキャストで話しました) をやらかしてしまったおっさんからのアドバイスは以上です。
■飛行機が出発空港に引き返した話
ここからは、福岡へ行く道中で飛行機がトラブったよ〜という日記的なやつです。だらだら書いちゃうので、お暇なら読んでね。
空港で飛行機乗る前に、ライブレポの序文は書いてたので、その供養も兼ねて、そこから始めます。
ばってん少女隊 x いぎなり東北産の2マンライブ「地方創生」、先日行われた仙台公演 (2022年 9.24@仙台PIT) も盛況だったようで、多くの隊員さんから「最高に楽しかった!」という声を聞いていました。
そして、本日の福岡公演は、チケット全公演sold out!
何年も前から「2マンライブやりたい」とお互いに言っていた2組のライブが、最高の形で進んでいることに、やったね!という気持ちです♪ おかげで本日の第2部はチケット取れなかったぜ
ともかく、「売れてることは、良いことだ!」と、ウキウキな気分で福岡へ向かうのでありました。。。
の予定でしたが、アクシデントが発生しました。
●飛行中、機長からアナウンス
本来ならこう↓なるはずでした
①10時15分 羽田空港発
②12時10分 福岡空港着
③13時前、会場の福岡UNITEDLAB着
④14時、ライブスタート♪
①の羽田空港出発時刻が、10分遅れて10時25分発になったのですが、これはよくあること。想定の範囲内です。
事が起こったのは、飛行機が離陸しておよそ30分ほど経った11時頃、以下のような機内アナウンスが流れました。
「えー。。。機長より、お客様にお知らせがございます。本日、福岡空港に12時20分頃到着予定でしたが、飛行機のxxxxに故障が発生し。。。 (←専門用語だったので、うまく聞き取れませんでしたが、要するに「悪天候のとき、着陸に必須な機能に故障が発生した」とのことでした)
このままでは、雨天の福岡空港へ着陸できないため、本機は羽田空港へ引き返します。今後の対応については、新たな状況が分かり次第、お伝えいたします」
おおお、まじか。
飛行機の出発時間が遅れて、到着時間がライブ開始ギリギリになった経験はありますが、「出発空港へ引き返す」パターンは初めてです。
ちなみに、航空会社はスターフライヤーでした。
●引き返した羽田空港にて
出発から30分後にアナウンスがあったので、引き返すと11時30分頃。そこから故障のメンテナンスを行なって、すぐに飛べば14時頃 (←ライブ開始時間)、福岡に着く計算になります。
ライブ会場は空港から約20〜30分なので、途中から参戦できるか。。。というところでしたが、現実は甘くありませんでした。
羽田空港に戻り「そのまま機内でお待ちください」と言う指示の下、待つこと約5分。再び機長からアナウンスがありました。
「メンテナンスに時間がかかることが判明しましたので、振替便へお乗り換えください」
Oh。。。乗り換えパターン。。。
これは時間がかかるやつです。
飛行機を降りてバスに乗り、再び出発ロビーへ。
結果、ANAとの共同便:13時15分発、15時10分福岡着の便が最速で乗り換え可能とのことでした。
15時10分福岡着だと、ライブ会場に着くのは15時30分。最近のばってん少女隊のライブは1時間30分ほどで終わるので、この時点で今日はライブに間に合わない事がほぼ確定しました。
で、振替便に乗るためにはどうしたら良いのか。。。
機内アナウンスで案内があったのかもしれませんが、ライブまでの時間を計算したりしていたので、把握できていませんでした。
保安検査場で、スターフライヤーの振替便になったことを伝えると「スターフライヤーの出発検査場Aゲートへ行ってください」とのこと。
Aゲートに着くと。。。そこには、私と同じように振替便の手続きのために並ぶ長蛇の列が。。。
ざっと300人くらいいたでしょうか。
窓口は5つくらいで対応しているのですが、お客さんの人数が多いのでなかなか進みません。15分〜20分ほど待って、私の番が近づくと、窓口の会話から気になる内容が。
どうやら振替便にも2種類あるようで、最速の15時10分に着くものと17時頃着くものがあるようでした (これは、私の推測ですが、家族連れなど大人数での搭乗の場合、17時着の方へ回されてしまうようでした) 。
で、私の番になりましたが、案内されたのは「15時10分着」の早い方の便でした。
お、良かった。。。と思ったけど、結局間に合わんから同じじゃんと思ったのは置いておいて。
●スターフライヤーの対応 (手数料など)
今回、私が体験した振替について、手数料など追加で発生する費用はなく、無料でした。
ちなみに、スターフライヤーってLCC (格安航空会社) かと思っていましたが、違うんですね。しかも福岡の航空会社だったんですね。失礼しました。
私は完全にLCCのノリで、保険等、一切入らずに航空券の予約だけしていたので、最悪別料金かかるんか? と覚悟していましたので、これはありがたかったです。
(LCCだと、欠便となり、当日の振替便も用意されないパターンもあるようです)
また、さらに、窓口で「お詫び」として¥2,000分の飲食券をいただきました (※有効期限:発行当日、羽田空港内の指定店舗のみ有効) 。
お昼ご飯として、ホットドッグをいただきました。もともとカロリーメイトで済ませる予定だったから、少しだけ満足です。
●お客さんの様子
で、こういう場合って、イメージだと「おい! 大事な取引先を待たせてるんだぞ! どうしてくれるんだ!」みたいに、ブチギレるおっさんとか出てくるもんだと思っていたのですが、私の周りでは、スタッフさんに文句を言う人は誰一人いませんでした。
みんな、静かに黙々と振替手続きを済ませ、平謝りのスターフライヤーのスタッフさんの誘導に従い、「終わったことは仕方がない。次へ行こう」みたいな感じ。
なんつーんだろうなぁ。
「世の中、捨てたもんじゃないな」と思いました。
で、「第1部間に合わーん」というツイートをして、隊員さんたちをお騒がせしてしまい、すみませんでした。
ちなみに、第1部のチケットは昨日「発券済み」だったので、無駄になってしまうな。。。と思ってたら、cloak機能で「返却」することができ、別の人に譲渡することができました。これも一つ、勉強になりました。
はい、こんなところです。
福岡に着いてからは、ご挨拶させていただく予定だった隊員さんと軽く夕食を済ませ、楽しいひとときを過ごせました。
人生色々。思い出も色々。今日の出来事も、いい感じに笑えるエピソードになっていくんじゃないか? 知らんけど。
明日はバスツアー。集合時間 (詳細はこちら) に間に合うよう、早く寝ましょう。
おやすみなさいませ。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
よろしければ、♡のボタン(通称スキ・マーク)を押してみてください。
メッセージがランダムで1つ表示されます。全部で8種類あります(随時更新)。