TTCN-3について調べてみた
どこかの文献でTTCN-3という単語が出てきて気になったので調べてみました。まずはWikipediaから。
>通信プロトコルやWebサービスのテストに特化したプログラミング言語である
>TTCN は、欧州電気通信標準化機構(ETSI)や国際電気通信連合(ITU)で通信プロトコルのテストに広く使われている
ふむふむ、テスト用のプログラミング言語、なのですね。通信系で使われると。
>TTCN は ASN.1 と組み合わせて使われることが多い。
ASN.1!なんだか懐かしい響きです(自分が関わったのがだいぶ前、という意味です。どれぐらい現状で使われているかはわかりません)。ともあれ、ACN.1というデータ交換フォーマットと組み合せて使うということは、フォーマットではないのですね。
ということで本家Webサイトへ。
>TTCN-3 is a test specification language that applies to a variety of application domains and types of testing
テスト仕様の記述言語なのですね。
>Several mappings of external data and type specifications such as ASN.1, IDL and XML are already standardized
なるほどなるほど、エクスポートできる、ということを言っているだけですね。つまり、データ交換フォーマットの一部と考えてよいのかもしれないです。
ここに例が載っていました。見た目はプログラム言語ですね。シーケンス図からの変換もできるようです。DSLの一種と考えてよさそうです。
探していたらこんなのがでてきました。こちらの方がわかりやすいかもです。UTPと横並びに語られているので、次はUTPを調べようかな。
TTCN-3についてまとめると、
・テストケース記述言語
・データ交換用にエクスポート可能
・ドメイン依存はなし
・通信系では多く使われている
ということでした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?