![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51279942/rectangle_large_type_2_25486548bce51fd98dc67699a8d0ff72.jpeg?width=1200)
情熱と冷静とギャグセンスの間がグッドスタンダード
今日は…
U-10・9の練習試合。
FC小田原さん、SSTP湘南さん、AZさん、レアーレさん、ビビッドブルーさんなどなど
富士市に来てくれました(^^)
きっと、なんやこれ?って2年生は思いながら4年生からムーブメントプレパレーションを教わったんじゃないかな。
3年生は
最近何故か自分達の特技であるドリブル突破を捨ててしまっていたが、そんな事をつついてみたら今日は途中からやりだしました。
イデハルが一瞬止まるので常に関与しないといけませんね。
しかし、ナナトが上手くなったわーーーー
もっと貪欲にゴールまで行って良いと思うけどやめちゃう。
ドンドン行くだよ(^^)
U-10はだいぶ前からプレスをかけられるようになったし、ゴールキーパーを誰がやっても前に出てこれるようになった(^^)
しかしながら、攻める時間が少し多いだけで後方の相手を置き去りにしてしまうディフェンダー(^◇^;)
そのうちそんなの治るからほぼ放置ですけどね。
本当にミズキが起点になれるようになって来た、取り敢えずはしばらくそれの繰り返し。
休憩中は
リュウのレパートリーが多く、また内容が実に面白い。
素晴らしい!!!
センスがある!!!
ちなみにこれは今流行りのお尻でタオルを挟むトレーニングですね。
やること全てが面白いと言う…サッカー上手い選手・強い年代ってやっぱユーモアが溢れている。