見出し画像

基本のキ

ここ数年では初めて…小学1.2年生を毎回担当している…。
ちなみに金曜日に委託指導させてもらっている川崎市のJr.チャンプでも1.2年生担当の為、色々勉強になる。
先日はanthem SCの他学年を川崎市に遠征させる傍ら、Jr.チャンプの2年生の試合も観れた。
高学年と同じコートサイズの中、パワフルに動き回っていた。
対してanthem SCは低学年中はあまり8人制サッカーをやらせない。
「力」と言う部分は必ず必要で、それに現況長けている選手のプレーは学年が下なほど顕著に表れる。
しかしながら、私のイメージとしては
目の前の相手を観て、ボールをどう動かそうとしてるかなぁやボールの触り方はどうかなぁなどを気にしている。

例えるならば、、、
ゴルフスクールやテニススクールなんかに通うとおそらくラケットの基本的な握り方から教わるだろう。
テニスのラケットはバドミントンのラケットと握り方が違うんですよぉ〜こう持ちましょうね。
なんて、教えたは良いけど
試合で観てみると、他に注意がいっちゃったり力みすぎちゃったり、焦りなどからバドミントン🏸の持ち方になってるよぉ〜
※ってなるかわからないですけど(・_・;。
と言うふうになっていないかの確認と指摘された時の選手の改善がし易いのが6人制くらいのミニサッカーかなぁと思ってます。
基本、サッカーは奇数でやるべきとは思います(これについてはまた機会があれば)
が、フットサルの様に5人だとそれこそパン!っと力で終わってしまうシーンが多くて、6あたりでコートを小さくする方が対外試合には良いかなぁって…
話が逸れまくりました(^◇^;)

で、ようは…

テーマ

こんな事やってます。
まずはボールの触る場所ってね
色々移動してみよう
相手に取られない様に逃げよう
そんな事してたら…実はそれはドリブルと言ってもコンドゥクシオンって言うんだよ
実はレガテってのがあって
その為にはフェイントがあると楽なんだ
フェイントにも色々あるけどまずこんなのから
で、いずれにしても
あ・い・て をよく観て相手の矢印を
し・る 事が1番大事
並び替えると…あいしてる
になるからサッカーって愛が必要なんだねぇぇ
と言うお話を4月から展開して参りました(^◇^;)

クラブ員募集中♪

ドンドングングン伸びていく1.2年生(^^)
さぁクラブ員募集中です😏
アンセムサッカークラブ で検索❗️

次回は高学年に触れようかな

いいなと思ったら応援しよう!