お・し・り
昨日は、新年度になり私が参加する初のキンダーでした(^^)
ジグザグジャンプのタイムトライアルから色鬼で
キャーーー
キャーーーーー
からの試合(^^)
今日は私は行けませんが
ボールタッチとロールのトレーニングが始まっている事でしょう。
↑ステップ1は須藤コーチ
高学年の試合を観て好感度を持って頂き
体験に来てくれた一年生がいました(^^)
だからいつもどこかで誰かに見られてるって言ってるでしょー高学年の諸君!!!
既存のクラブ員さんも是非是非お友達を引き連れてお越し下さい(^^)♪
アンセムサッカークラブをお見知り置きを!
⇅ステップ2は竹川コーチによるストレッチから
スポーツ系の学校で習う言葉がちょろちょろ出ます(^^)
今から
お知りになれば
スポーツや体育により興味が湧いた時にスムーズに頭に入って来そうですよね(^^)
今からお知りになってくださいね♪
しかし、4年生が全体のアベレージが上がってきましたね。
ここ数回の試合ではポジションやフォーメーションをこちらが指示して、ある部分は固定。
少しは枠組みを知って頂き、形にします。
あのポジションもやりたいなー
てな時もあるでしょうがちょっと我慢してちょ
後方は信頼感がないと務まらぬのよ…
ステップ4も竹川タイムから私へ
パススピード・パスワーク・サイド突破…
遅い
U-10と変わらないんじゃ無いか?と思っちゃう。
いや、勿論球の移動のスピードは違います、脚の幅も違うので素走りのスピードも違います
が
サイドチェンジしてから挑む展開が結局相手がまた集まってスタンバイモードになっとるよーー
ファーストタッチは良くなってきたのに
チャレンジが少ない
チャレンジが起こるのは中央から中央への突破が多い
外側から中央への方がリスク少なかったりすると思うんだがなかなか躊躇う?あと0.5秒早くだ!!!
あと胴体の位置な…どーしよかな(~_~;)毎回言おう。