
海外送金はWiseとRevolutどっちがお得なのか!!
海外生活を始めると直面する海外送金問題。
調べてて思ったけど、やっぱりお金の話好きだな自分…笑
海外格安送金2台巨頭
かつては、銀行で海外送金のために書類をたくさん買いて、、、という時代もあったのかもしれませんが、今や海外送金はこの2択と言っても過言では無いのでは!
WiseとRevolutです。
どちらも欧州生まれのFin tech企業ですが、イギリスにいたときはマジでみんなRevolut使ってました。
日本でPayPay使ってるのと同じ感じで、割り勘の時とか、お金送る時とかにRevolutでヨロ、って言われる感じでした。
WiseとRevolutどちらも複数の通貨に対応していて、それぞれ仕組みは違うけども両替できます。しかも銀行を挟んだり、日本のクレジットを切るよりかなりレート有利!
Wise
いろんな国の口座を開いてそれぞれに対応したデビットカードを作ることができる。給与振り込み口座として指定したりもできる。
口座振り込みで残高をチャージして、両替もできる。
僕が使うのは、Wise経由でNZの自分の口座にNZDを入金する。
Wiseのアプリで送金の申し込みをしたあと、Wiseの国内口座に日本円を入れると、Wiseの現地口座からNZDが入金される仕組み。
こちらのSaving口座は利率が良いので長期で持つなら得。
為替レートは市場中央値、手数料がかかるけど、銀行とかで送金するより全然安い。あとすぐ振り込まれる、30分くらいで全部終わる。
Revolut
こっちは、口座ではないのでプリペイドカードになる。複数の通貨で残高を持てて、自由に両替できる。平日は手数料がかからない。
クレジットカードでのチャージもできる(このチャージ分は送金やATM引き出しに対応してない)。つまり、日本のクレカのポイントが貯まる!
プリペイドカードで支払う時に、使った通貨と同じ通貨の残高があったらそれが使われて、なかったら自動で両替される。
平日は、市場中央値。休日は手数料が加算。
海外送金もあるけど、中継銀行を経由するので時間がかかる&手数料が送られるまでわからない。
日本のRevolutはアップルペイに対応してないから、物理カードをもち歩く必要があってややだるい。
好きなデザインができる(700円)

結論
NZの現地口座にお金入れたいならWise
キャッシュレス決済に使いたいならRevolut