
調子に乗ってアメリカのサイトで買い物をしてみたら痛い目にあっている
こんにちは。
居室用のヘッドホンを買いたくてずっといろいろ検討していました。
今までイヤホンとAirPodsでやってきたけど、長時間になると耳が痛くなるのでヘッドホンの方がいいな、と。
ノイズキャンセリングとか、いろいろな機能とか、考えていたけど、考えすぎて一周回って見た目が好きなやつを買うことにしました。
ちょうど、米国でそのヘッドホンが半額くらいになっていて、お、いいじゃーんと思い、転送会社を使って購入することにしました。
これが事件の始まり。。。
US→NZ 個人輸入の流れ
まず、USのサイトから転送会社の倉庫に商品を送ってもらって、転送会社からこちらに商品が送られてくる、という流れ。
ここで、転送会社を考えることになり、僕は何も考えずに大手のMyUSを選択。これも間違いだった説。
問題①: myUSのシステムわかり辛え
国際郵便の時には、商品の金額とかを書かないといけないんですが、myUSではそれを自動でやってくれます!
いいじゃん!
よくなかった!
値段全然違う。のでチャットで問い合わせて値段を合わせてもらう。
そもそも、荷物が倉庫に届いてから、国際郵便の手続きに勝手に入るまで30分くらいで、時差の関係で夜中で。ちょっと待ってくれても、、、スペースがないのかな。
それに、事前に勝手に設定されているデフォルトの配送設定から、手続きが進んじゃうと変更できない。送られるまで送料もわからない。
不親切だぁ。
問題②: 非課税なのに課税される
myUSは輸出専用倉庫をもっていて、商品を買うときはそこに送ってもらうことで州税(消費税)が免除になるはずなんですが、普通に請求される!
問い合わせるのめんどくさい!!
でも結構取られるから問い合わせます!かえってくるのか。
帰ってこなさそう。
問題③: 関税も非課税なのに課税される
NZは、商品保険輸送量込み$1,000以下の商品には関税がかかりません。
Customs will not collect GST, duty or charge an Import Entry Transaction Fee (IETF) on goods valued $1000 or less, unless the goods are part of a large consignment.
のに普通に取られる!
(送料と一緒に請求された)
(送料は30USDくらい)
こっちも問い合わせたけど、メールで返信しますって言われた!
本当に返信するのか!
2日後に返金のメールきた、仕事早いな
小さい商品なら(何の問題もなければ)+$30くらいで買える!
でもめちゃくちゃめんどくさかったからもうやらない。