見出し画像

「思考」があなたを自爆させている

叶子です♡


今日は思考についてのお話。


間の脳ってめちゃくちゃ優秀だから、
1日に6万回もの思考をしていて

しかもその殆どが昨日と同じ事を考え
8割がネガティブな事らしい。

人間って本当に習慣の生き物なんですね。


特にアジア人はネガティブな事を
考える傾向が強いみたいです。
だからなかなか悩みのループから抜けられない。

過去の経験から学ぶ事はとても大切だけど
過去と未来を切り離すべきところは
切り離す事はもっと大切。

「前付き合っていた人に既読無視をされたり、
裏切られたり自然消滅されたから、今回の人も
警戒してしまって信用しきれない」

という相談を占い師時代かなり受けました。


その気持ちめっちゃわかります!!


わかりすぎて首が取れるくらいに頷いていた。
占い師である前に同じ女性ですから、私も‼︎

これは人間の危機回避能力なんだろうね。
「もう二度とあんな思いはしたくない‼︎」って。

でも同じ事がまた次も起こるとは限らない。


嫌な予感を引き寄せる話

『「私嫌な予感が当たるんです」の正体』ameblo.jp


ここから卒業しよう!

恐れる気持ちはすごくわかるけど、
恐れからの行動は良い未来を引き寄せてはくれない。

人は恐れると、恐れの不快感から
相手や状況をコントロールしようとしてしまう。

色々な事を思考し、予測し
最悪のパターンまで想像して

まだ起こってもない事なのに、まるでそれが
起こる事が確定しているかのように感じられて

その後待っているのは自爆


自爆の仕方は人それぞれで
追いラインしまくりだったり
長文の重い内容の文を送ったりと

早く今の状況から楽になりたくて
結果的にマイナスになる選択をしてしまう。


強く覚えておいて欲しいのは

人間の頭で考えてコントロールしようとすることには、
ネガティブな動機や恐れが含まれるのでロクな事がない

という事。


相手を理想化しない事。
相手は自分の理想の為にいるのではないし

そしてあなたも同じく
相手の理想の為にいるのではない。
理想は常に自分の為に持つもの。


そして自分に自信を持つ事。
愛されている自信がないと相手の何気ない
態度もネガティブな事に結びつけてしまって

相手の反応にいちいちビクビクして
いなければならなくなる。


相手が少しそっぽを向くと
「私といてもつまらないのかな?」
とネガティブに捉えたり。

相手も人間だから感情や気分がある。
その態度の原因が全てあなたにあるわけではない。

思考する事の無意味さはここにあります。


相手が何を考えているかは
本人に聞いてみないとわからない。

勇気を持っていつもの思考の癖から抜け出してみて!
昨日のあたなたと今日のあなたは違う!


思考しない勇気。

思考は自然と出てきてしまうけれど
気づいたら打ち消す。

それだけでも良くない選択をかなり避けられます!


叶子♡


いいなと思ったら応援しよう!