2025年、こんな自分でありたいなを書いてみる!
明けましておめでとうございます!
Suguruです!2025年になり、変化の年であった2024年を踏まえてこういう自分に2025年12月31日なっていればいいなと思って今回は書いていきます。いわゆる「今年の目標!」的な。今年の目標にしては抽象的なものがだいぶと多いですがどうかお許し願います。
2024年を振り返って
まず、2024年を振り返って、2024年は俺にとっては「未知」が沢山待っていた1年でした。受験失敗から海外大進学とジェットコースターみたいな1年でした。そんな上がり下がりの中で学ぶこともたくさんあったわけで特に学びの多かった3つのことを書きたいと思います。
1つ目
「何を言っても初めて海外に行ったこと」。実は俺自身がこんな感じなので(どんな感じやねん)、帰国子女みたいに思われたり、海外にずっと住んでいたの?とか言われることよくありますが、去年の2月に大学を訪問するためにマレーシアに来るまで一回も海外に行ったことはありませんでした。でも、初めてきたマレーシアで感じた「マチの熱気」とか「日本との違い」は今でもパッと思い出せるくらい鮮明に残っています!あと、ぶっちゃけ初めて来たときはクアラルンプールの市街地(ブキビンタンらへんですら)を歩くの怖かった!
2つ目
「大学での多国籍な友だちとの出会い」です。もちろん日本からの学生も刺激的な人はたくさんいたのですが、マレーシア近辺諸国からきている子、今まで聞いたことなかった国からきている子などなど、マレーシアは俺の人生で「日本にいたら絶対に会えなかったであろう人たちと出会わせてくれたな~」と思います。特に彼らから聞く、彼らの国々の教育の現状や治安の話、政治の話などは改めて日本という国がいかに安全で素晴らしい国なのかを気づかされました。もちろん彼らの国にも日本にはない良いところがありますし、日本には日本なりの課題もたくさんありますが!
3つ目
本当は一つの投稿として書きたいけど、想いと情報量が多すぎて書くのを躊躇し続けている12月に行われたMoGへ「メンターとしてカンボジアに訪れたこと」。高校二年生の冬に参加者として参加したvery50の別プログラムから2年の時を経てメンターとして参加させていただけたのは、正直「24時間実力不足を感じる5日間」やった。。。周りのメンターやペアメンターとの実力差を痛感させられました。。。しかも、目の前でメキメキと成長を遂げていく高校生たちを見て、「これは負けてられへん!」ってめっちゃ思う5日間でした!
以上が2024年起きた様々な出来事の中でも俺が特に学びを感じた3つの出来事で、ここからは
「2025年のSuguruはこうありたい!」
っていう内容を書きます。
2025年の個人的な抱負は「夢はでっかく根は深く」です。これは先日高校生外交官時代の同じグループでプレゼンをしたある友だちから送られてきたポストカードに書かれていた言葉で、これを最初に見た瞬間に「めっちゃええ言葉やなあ!」と思って、この言葉を今年の抱負にすることにしました!
俺が今年叶えたいと思っていることは、本当にいろいろあるけど、どれも正直簡単に叶えられるものではなくて、だからこそ日々の地道な努力とか他者への感謝(これを伝えるのほんまに苦手。。。)を怠らずに頑張る2025年にしたいなと!
具体的には、この3つを念頭に1年過ごしたいなと思っていることがあって、
1つ目
「ワクワクを大切に!」。これって当たり前のようで意外と忘れやすいことやなあと思っていて、実は去年マレーシアに渡航して、少ししてから机周りを整理していた時に、高校の同級生の松井ひなたから渡航時にもらった手紙に書いていた「すぐるはワクワクを大切に生きている人」っていう文言(多分こんな感じやった)を見たときに、渡航して色々なことに気を取られていて忘れていたなと思ったし、俺の人生軸の中で大事な考えやなと思ったからこそ、今年はこの感情を軸の一つとして生きていきたいなと!
2つ目
「カコではなく、イマとミライ思考!」。2024年いろんなこと、いろんな失敗や挫折を経験した1年やった。。。だからといってそれらのカコにこだわるのではなくて、むしろそれらのカコを糧にして、イマとミライを全力で走っていきたいなと!これは自分にだけじゃなくて、他者と関わる時のも大切にしたいなと思っていて、これから関わる、今すでに関わっている人たちの過去を悲観的に捉えたり、その人の過去のネガティブな部分を基準に判断することは簡単やけど、その人がイマどんな人か、その人は描くミライはどんな内容なのかを全力で聞いて、周りに流されることなく自分の尺度で判断できる人間でありたいな~と思います!
3つ目
「コツコツの努力を頑張る」です。正直これが一番苦手で、ぶっちゃけ嫌い。。。やけど、深い根をはって大きな夢をかなえるためには必ず必要なことやなとも同時に思う。やから、学校の授業でも、日々の生活でもコツコツの努力を怠らずに今年は頑張りたいなと思います。特にこの2つは絶対継続したいなと思うのが、
①マレーシアにいる間のYouTubeの平日毎日更新!
②週三回はマンションのジムに行くこと(ムキムキマッチョになってまうぞ~!!)
これは絶対に頑張りたいなと思います。答え合わせは一年後で、、、
以上が、昨年の振り返りと今年の所信表明でした!
今年が俺にとってもみなさんにとってもいい一年になるといいなあと思います!ええ一年に一緒にしていきましょ~!ほな!
Suguru