見出し画像

#銭湯ホッピング 8スタンプめ

期間内にたまるかどうかはわからないけれど「銭湯ホッピング」というスタンプラリーに参加している。12スタンプ必要で、今日で8つめ。

今日も新規開拓。今、期間限定で人気キャラクター「すみっコぐらし」とコラボしているという高円寺の銭湯へ行った。ミルク風呂が人気のあの銭湯。受付でおばちゃんに、(スタンプラリー)あともうちょっと、頑張ってといわれる。

今回、お風呂はもちろんだけど、コラボ目的でもあったので、まず、コラボについて書かせてもらうと、ちょっとポスターが貼ってあったりとかそういう次元ではない。入り口の暖簾にはじまり、脱衣所や漫画が読めるスペースなど、いたるところにすみっコのぬいぐるみが並び、ロッカーの鍵にもすみっコのチャームがついている。そして肝心の浴場もとにかくすみっコでいっぱい!壁画にもすみっコがいるし、お風呂の周りにすみっコのソフビ人形がたくさん並んでいたり、お風呂の中で読めるようにラミネート加工された絵本があったり、子ども向けに塗り絵の企画をやったり、とにかくいちいちかわいくて、「すみっコぐらし」好きにはたまらない内容である。

子どもはもちろんだけど、銭湯に来ているおばーちゃんもお風呂で絵本を読んでたりしてなんだか楽しい光景だった。ってか、私も熱々の風呂の中で絵本読んでちょっと泣きそうになった。お湯の気持ちよさはもちろんだけど、すみっコたちに囲まれているだけで癒される世界、いいな〜。

そして何よりびっくりしたのは地元の人と思われる人の多さ。どこの銭湯にもいるけれど、おばーちゃん率が半端ない。みんな楽しそうに声をかけあっている。ってか、今まで行った銭湯の中で(数少ないけど)一番声かけられる率が高かった。いつもは誰とも話さず一人で黙々と過ごす私だけど、銭湯通いを始める前に抱いていた銭湯のイメージそのままの「ザ・昔ながらの銭湯」。かといって古いままだけではなく、今回のコラボのように新しい取り組みをしている一面もある。最近の銭湯の取り組みはとても面白い。

あとから常連さんに聞いた話によると、近くの銭湯がお休みだからこっちに流れてきているという話だったけど、「すみっコぐらし」効果もあるのでは?と思ったり。

お風呂ひとつひとつはそこまで大きいわけじゃないけれど、そこにみっしり人が集まっている光景もなんだかいいなと思った。まさに地元に愛される昔ながらの銭湯だった。

いいなと思ったら応援しよう!