![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11937448/rectangle_large_type_2_ad9722f325732ed715044ee87c488122.jpeg?width=1200)
行きと帰りで見える違う世界
家から急いで5分ちょっとの保育園は、子どもにとっては楽しいお散歩道だ。
道路には、駐車スペースを表す数字が書いている。娘は4を抜いた1から6までの数字を、一つずつ指さしては「これはー?」「これはー?」と尋ねてくる。本当は読める数字もあると思うのだけど、私はそのたびに「いちだね」「それは、ロク」などと答える。
突然道端で立ち止まったかと思うと「まま、ぎゅーする」とハグを要求してくる。車や自転車が前後左右から来ていないことを確認して、もちろんぎゅーする。
加えて、よくしゃがむ。「とれちゃったー」と外れた靴のマジックテープを緩く貼り直す。「ありさんだ。ありさん、ばいばーい」と虫たちに声をかける。娘には、優しい時間が流れている。
本音としては早く帰って夕飯作りに取りかかりたいなと思うけど、娘の見ている世界を共有させてもらえるこの帰り道の時間は、急ぐにはあまりにも勿体ない。急いで帰るのはあきらめた。
意外と知らない花の名前、日がのびて青い空、気にも止めなかった砂利の音、蹴るたびに舞い散る砂埃。
娘との帰り道は、一人では見逃していたものに、たくさん気付かせてくれる。
「早く会いたいな」と気持ち急いで向かう保育園までの道のりと、帰りに娘と手をつなぎながら、おしゃべりしたり、歌ったり、立ち止まったりしゃがんだり、道の真ん中で抱き合ったり、14kgを抱っこしながら時間をかけて歩く帰り道は、同じ道だけど全く違う世界のように毎日感じてる #育児の学び
— 秋元沙織 (@sugonin_0305) May 22, 2019
ーーー
育児は、すごく学びが多い。少なくとも私は、ビジネスの比じゃないくらい学べることが毎日、毎時、毎秒たくさんある。
反面、目まぐるしくてどんどん忘れていくから、【#育児の学び】について日々twitterとnoteで記録していきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![秋元沙織](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6122342/profile_96587428b3e79c829e516dedfb99735c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)