見出し画像

TBSラジオお笑いの日の「リスナー VS 芸人 お笑いクイズ対決」に挑んだ話

(※10/19追記:目次が設定されていなかったのでキチンと設置。また、放送を聞き直してあきらかな記憶違いもあったので追記しております)


プロローグ

学生時代、実家では朝は地元静岡のSBSラジオを時計代わりに付けていたくらいのラジオっ子で。高校の頃、ふと思い立ってラジオの生放送に電話をして初めて出演したことがありました(たしか「伊藤圭介の朝からDON!」内のコーナー「ジムのビックリ英語塾」)。
そんな昔をふと思い出した今日の午前でありました。

はじめに(前日より前にあったこと)

時は流れて、東京で暮らすようになり、友達がよく聞いていたTBSラジオ「たまむすび」などを聞き始め(ちょうどiPadを買ってPodcastを覚えつつ、radikoサービスが充実してきた時期でもありました)、そこから再びラジオをよく聞く生活となっていったのでありました。
また投稿しておたよりを読まれる快感も覚え、記念のステッカーなどのノベルティをもらってウキウキしたりもするようになりました。

さて、そんなわけで今年はTBSテレビだけでなく、TBSラジオも連動して「ラジオお笑いの日」が開催されるという情報もSNSで流れてきましたし、公式アカウントをすかさずフォローしたことで、このツイートも目に留まり、気になってました。

https://x.com/radio_owaraiday/status/1841099930984997260

クイズ対決! 大喜利対決! どっちも好きー。
(そしてお笑いじゃないのに、タイムテーブルとして通常運転で放送の中野浩一の番組が、逆に面白いw)

というわけで、応募!
「クイズが好き」ということも書きましたが、
「90年代のテレビが特に大好き」「そんなクイズイベントも開催している」「僕自身は、ドリフや欽ちゃん、とんねるずやウンナン、お笑いスター誕生やボキャブラをよく見てた」そして「何よりも同年代の芸人さんとクイズ対決をしたいです」という思いも意気込みとして記入し、(さらにいうと「クイズ作りたいです」とまで厚かましくも書いて)送信したのでありました。
(あ、ちなみに大喜利も投稿しましたw)

前日(10月10日(金)にあったこと)

仕事帰りの電車でスマホを眺めてもうじき最寄り駅……というタイミングの夜19時ごろ。
見ていたスマホに着信マークが出て、電話を取りました。

なお、
・家庭の事情で今週は数日間プチ帰省をしていて、新幹線移動などで疲労困憊。
・なので当初、金曜夜に友達と集まる予定があったのを、体調不良で延期にしてもらった(もし延期で無かったら地下鉄で移動してたため、19時の電話を取れなかった可能性大)
・余裕ができたことで、仕事してたパズル教室の教材の片付けを従来より時間をかけて行った(もしいつも通りだったら、逆に19時は帰宅しての風呂などで、サイレントモードのスマホ着信に気付かない可能性大)

と、そもそもあんまり電話が掛かってこないということもあり、普段の自分だったら、あまり気付かない着信でありました。

「〇〇さんのお電話ですか?」
「はい……(?)」
「私、TBSラジオの「お笑いの日」のスタッフでして……」

!!!

ここで、確かに申し込んだという旨の確認と、もしかしたら出られるかもしれないとの話を聞かせて頂く。

「1部と2部がありまして……」
「あ、はい。向井さんと川島さんですね!(←しっかりタイムテーブルは頭に入っていた)」
「出れない時間帯などありますか?」

と、明日なにもなかったらお出かけ予定も考えていたので、
「1部でしたら大丈夫です」
と回答。
(ただ電話切る直前に「あ、でも2部でも調整します!」と必死に懇願w)

「では、また詳細決まったらお電話しますので」
との話で、電話は終了。

うわー、これから先行会議とかあるのかなー。
興奮してきたー! 寝られないじゃん!……でも疲れてるのにぃ(笑)

ちょうどこの日は大山のぶ代さんの訃報もあったのでSNSで懐かしのドラ話を眺めていたり、名曲『少年期』を聞いたり、その流れでなぜかYoutubeで爆風スランプ『Runner』やらPUFFYを聞いたり。
変なテンションのまま電話を待ちつつも、何も無し。
この時間まで無いってことは、その他多数の予選落ちかなーと素直に諦め
『マイナビ Laughter Night』を聞きながら就寝したのでありました。


本日(朝10時頃までにあったこと)

起床。
まあ出演は叶わなかったけど、楽しそうだから聞こうっと。面白かったらお出かけ予定をキャンセルするかなー、などと考えながら、朝9時。

いつもだと『ラジオ東京 ナイツのちゃきちゃき大放送』のオープニング漫才の出囃子が流れるのだけど、今日は違う音楽。

いやあ、お祭りだねえ。特別感だねえ。

あはは、あははとラジオを聞きながら、だらだらと朝を過ごしておりました。
(とはいえ、もしものことがあるかも、と、普段は放置してどこにいったか探すのが大変なスマホを、脇に置いてはおりました)

と、10時ジャスト。
そのスマホが、突然着信を知らせてきました。
しかも、見知らぬ相手。

え???

電話を取る。

「はい」
「〇〇さんですか。こちら、TBSラジオの……」

えええーーーーーー
慌てて聞いてたラジオの音量を下げ、電話の会話に集中する。

(その間に、ラジオではいよいよクイズコーナーが始まるとなってたらしい)

「2番目の挑戦者として出て頂くことになりました」
「は、はいっ・・・」

そして、スピーカーホンにはしないでとの注意があり、呼ばれるまでそのまま待ってて欲しいとのこと。
ただ受話器越しに、ラジオでの放送を聞き取りやすく流して頂いていたので、ラジオ内での状況はわかる感じでありました。
が、もう指先から体全体へガタガタ震えが止まらず、極度の緊張状態でありました。

(もうこれをキーボードで指1本で打つのがやっと)

1人目のかたが自己紹介して、会話して、いよいよ問題に挑戦。
問題は、「第1回M-1グランプリで……」

お笑いクイズ対決とはいえ、最初だから「優勝者=中川家」を問うてるのかなーと思ったら、準優勝のほう。

うわー、誰だっけ!?
赤坂泰彦が「西川家」同様に言い間違えて、当時ネットで叩かれた、あのコンビ名だよね。
えーと、ルート33?

「正解はハリガネロックでした」
わー、そうだよ。
アメリカンロックとか言い間違えていたじゃん!

と、ここで改めてこの後の流れを心の中で確認して、
「あれ? 僕、名前を聞かれたら、何と言えばいいんだ?
応募したときに書いたラジオネームでいいのか??」
と、パニックがさらに高まっておりました。


そして出演へ…(クイズ開始前の会話)

で、ここからはラジオを聴き直して、書きおこせばいいのだけど、今朝の今日で恥ずかしくって聞き直せないので、記憶だけで書いてみる。

「2人目のかたです。もしもしー」

わー、合図も無く、いきなりなのかー。

返事をする。

ただ、もうラジオ聞けてる状態ではなく、普通の電話の感覚。
自分の声がどれくらいの音量で、どう届いているのか全く分からない。

「お名前は?」
そりゃ聞かれるよね……。
答える。

エロいよ!マサルさん、です……ああっ、マサルさんでいいですっ!!」

はい。このラジオネームで10年前から投稿して、ときどき番組に採用されていたのでここは素直に名乗る。
(TPOに応じて「エモいよ」に変えることもあるけど、今日は「お笑いの日」だし)

ただ何度も書いてきたのですっかり慣れてるつもりでいたけど、自分で声に出して堂々と言ったのは初めてかもしれない。しかもそれが公共の電話に乗ってるとは、恥ずかしっ!
そして、さすがにこのフルネームで呼んで頂くのは恐縮なので、マサルさんでいいですっ!!というのは、もう自然と口から出ておりました。

と、このラジオネームでちょっと盛り上がったようで、ホッ。
1人目が若い女性(追記:僕より若い男性のかたでした。真逆~! って、いかにこの待ってる間が緊張していたか(苦笑))だったので、その比較の意味でもオールドで行こうと思い、90年代よりも80年代色を強く出そうと「ドリフと欽ちゃんが好きだった」と言う。
じゃあ今のお笑いはと聞かれ、今も見てるけど当時と比べると少ないかもと正直に答える。

フォームには色々書いたけど、自ら言うのはやめよう。というか、聞かれたことに答えるだけで精いっぱい。
あと、プロの芸人さんとアナウンサーさんが会話している中で、かぶせるように話すのも会話を中断させて申し訳ないからなぁと、補足の説明などもせずの控えめモードでありました。

そして、クイズ対決の幕が切って落とされたのでした。

第1問

出題されたのは、「「THE SECOND」の初代チャンピオン」。

これは(今は浮かばないけど)記憶にはあるはずだ、とすばやく「お笑いの日!」と言ってみる。が、実は頭の中は真っ白。

まず浮かんだのはガクテンソクだけど、これは初代ではないよなーとすぐに打ち消す。
そして「チャンピオンは決まったけど、準優勝のコンビのほうが(特に関東エリアでの)露出や人気は高かった」ことを思い出したが、その準優勝のコンビ名がまったく思い出せない。
うわー。
でも、なにか答えなくては……

と、頭の中に浮かんだのは、頭がハゲている人の姿
あれ、そうだっけ?
別のコンビだった気もするけど、そのコンビの名前もど忘れしている…(今にして思うと多分テンダラー)

言ってみるか。

「ギャロップ?」

正解の旨が伝えられる。


わーーーー、本当か!?

正解とわかった瞬間に、「ガクテンソクは第2回」「準優勝はマシンガンズ」などを思い出して、整理がつく。

いや、でも、これは本当にパニクってました。
あらためて、生放送でしゃべるプロや、クイズ番組に出場した人って、すごいんだなぁと。
(追記:聞き直したら、結構長い時間をシンキングタイムで頂いていました。きっと直前に土屋さんが圧勝したので、おまけしてくれたんだろうなぁと。なんというかめぐり合わせに救われておりました)

第2問

たけし軍団になったコンビ「ツーツーレロレロ」の問題。

問題の最初を聞いて、たけし軍団のユニット? ガダルカナル・タカとつまみ枝豆のほうか? うわ、でも名前なんだっけ?
と慌ててる間に、問題文は続き「ツーツーレロレロ」とのフレーズが。
(ちなみに前述のタカ&枝豆はカージナルス)

やった! これならわかる!!
メンバーの1人・そのまんま東さんの名前が出たのですかさず「お笑いの日!!!」
まさにプロフィールで、当時好きだったお笑い番組の1つに「お笑いスター誕生」を書いていた通りで、この頃の記憶は刻まれているっ!

当時「メガネをしている人」が好きで。
ドリフだったら仲本工事、コント赤信号だったら小宮孝泰さんが大好きでした。
そんなこともあって、後にたけし軍団で唯一のメガネだったこともあり、好きだったし覚えてる!(静岡のローカルテレビ番組「JAN JAN サタデー」で司会を務めてて公開収録を見に行ったなぁと古い記憶も蘇りました)

「大森うたえもんさん」

これはきっちり正解。
少し落ち着いてきて、スタジオでの会話「山田邦子さんが当時付き合っていたんだよ」も少し耳に入ってくるようにはなりました。
(追記:スタジオでの会話は盛り上がっていたけど、山田邦子さんとの噂の話はその後のリスナーさんとの会話中でした)

これは本当に年の功でのラッキーでしたねえ。
ほぼ同年代ではありますが、数年ボクが年上だったというのが幸い。


第3問

NHK『爆笑オンエアバトル』で満点…


この段階での予想は、「本命:最初にとったコンビ(=ますだおかだ)」「対抗:その重さ(=545キロバトル)」。
記憶ではたしか3組いたはずだけど、3組目は漢字4文字のユニット名でマイナーだったはずだから、そこまでは聞かないだろうと、これは大穴予想。

問題文は続き、満点を獲得したコンビ名のクイズだとわかる。

「ますだおかだ、タイムマシーン3号……」

うわ、その3組目を聞くのかーい!!
あまりのガチなクイズに驚きつつ、「上々」という単語までは浮かんだので「お笑いの日…」ととりあえず発してみる。
(追記:これまでに比べると、ここで答えていいのかな的な不安もあり、一言一句ゆっくりめの発声をしておりました)

まず「上々颱風」という4文字が浮かんだけど、それは『愛より青い海』を歌ってた「シャンシャンタイフーン」じゃないか、と速攻打ち消す。

で、「上々劇団」だったかなーと、
「上々…」
とまではいうが、どうもしっくりこない気がして止まる。

えーと、なんだっけ?
「上々集団」
だったかな?
うーん、これもしっくりこないー。

「えーと、上々、上々……」
たぶん上々のあとは「〇団」だとは思うのだけど、「〇団」って二字熟語って他に何がある?

と、1つの単語が浮かぶ。
これまでの中ではいちばんしっくりきた!
言ってみよう!!

「上々軍団

正解と伝えられる。

塙さんが「正直わかってたんだけど、待ったんだよー」と悔しがってる。

うわー、勝った、勝ってしまったー!

と、何か気の利いたことでも言えばよかったのだけど、特に何も言えないままに終了。いやでもきっと、「気の利いたこと」言おうとして大抵失敗するのも知ってるから、こういう感じでいいんだよねっ?

出演後

と電話は自動的に、スタジオとの会話からスタッフさんのもとへと切り替えられる。
「おめでとうございます」
「ええと、勝っちゃいました。。。あれでよろしかったんでしょうか?」
笑ってる感じのスタッフさん。
登録した住所に商品を贈りますねーということが伝えられ、電話終了。

最後はあっさりだったなーと思いつつ、いまだ体の震えが全然止まってないのがわかる。

SNSをチェック。

まず、TBSラジオ&クイズ好きの友達が、夫婦そろって早速リアルタイムで反応。
きゃー、やっぱり聞いていましたよね。応援に感謝。

ただ、あまり深いエゴサーチをすると、バッシングもありそうなので見ないでおく。
(というのも、この企画が発表され、ラジオ好きの友達が「ラジオのお祭りなのだから、ガチのクイズ対決は聞きたくない」的なことを言っており、その気持ちもわかるなぁとずっと心にひっかかっていたのでありました)

あと、電話直後から、再度自宅のラジオをONにして聞く。
3人目は女性のかたで、果敢な挑戦の結果、見事こちらも3連勝!
ここで芸人さんチームも本気を出し、
4人目は見事阻止……というか、なぜか「シロちゃん」の問題の判定が異様に厳しかったのが面白かったー(笑)

テレビっ子なので「キカナイト」「笑う犬の太陽」は答えられたけど、他の問題が回ってきたら……。
(追記:特に賞レース関連では、「キングオブコントに異なるコンビで2回出場」などいい問題だなーと思いつつ、あそこで「お笑いの日!」と発せる判断力はないわー。熟考タイプとスピードタイプと色々な解答者という感じでよかったんじゃないでしょうか)
いやあ、本当、クイズの女神様なのか、エンタの神様なのか、運にめぐまれていましたなぁ。

おそるおそるエゴサーチ


で、その後予定の外出をして、帰宅し、一気にこの文章を書きあげています。
そろそろ勇気を出して、エゴサーチ。

https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%81%95%E3%82%93+%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%81%8A%E7%AC%91%E3%81%84%E3%81%AE%E6%97%A5&ei=UTF-8&ifr=tl_sc

わー、すごい。
多くのかたが「おめでとう」と言ってくださっている!
(追記:本当、ラジオリスナーのかたって、直接の知り合いでなくても、幸せなことは自分のことのように喜び、悲しいことは自分のことのようになぐさめてくれる、素敵な人が多いなって思ってます)

その他ざっくりと。
放送時間のハッシュタグを見ると、「ガチでつまらない」という意見もあるにはありましたが、少数派。
多くの人は、見知らぬ僕に対して「おめでとう」と言ってくださってて、本当にうれしい! 暖かい!! 

あと「答を出すのが遅いからググれちゃう」という指摘も。
これは神に誓ってググったりはしていませんが、ご指摘ごもっとも。ただ、本当年をとると、名前を思い出すのに一苦労しちゃうんじゃ。
どうぞ、大目に見てくだされ。

その他、多く目に留まったツイートは
・ラジオネームww
・御手洗アナの口からエロいよと言わせるなんて!

そして
・エロいよマサルさんから、すごいよマサルさんに!
と、本当好意的。
うれしいなあ。
(追記:このラジオネームの由来は、本名と、うすた京介先生のマンガ『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』でございます。ということをわかった上での何という粋なコメント!)

https://x.com/TBSR_PR/status/1844977437333127212

そして改めて、タイムフリーもキカナイト、もとい聞かないと!


まとめ(今後出る人へのアドバイス)

・楽しめ!
・連絡が常につく状態になっていよう
(特にスマホでradikoなどを使いながらの状態での着信の可否など)
・電話の使い方を、間違えないようにしよう。
(僕はスピーカーのON/OFF、通話時に耳で誤タッチなどが怖かった)
・電話とラジオを両方聞くのは多分無理
・意気込みとして自己PRで書いたことを覚えておけば、会話はきっとどうにかなる!
・楽しめ!

というわけで、来年も(いや年末年始特番でもいいんですよ)「ラジオお笑いの日」開催を楽しみにしている、エロいよ!マサルさん なのでありました。

おまけ


今日のことを予想していたわけではないのですが、前日にこんな「お笑い×クイズ」ツイートをあげておりました。
やっぱ、どっちも、楽しいよね!

いいなと思ったら応援しよう!