ヨガで体を痛めないための基本【骨格をキレイに乗せるコツ】
ヨガのポーズで、立ってバランスをとるポーズが多くあります。
例えばこのようなポーズ。
重心の軸で落ち着くポーズです。
フラフラしないように、または完成形を意識しすぎて、つい頑張ってしまいませんか?
ヨガで体を痛めてしまう方は、崩れた姿勢でがんばってるケースが多いです。
体を傷めずに立ちポーズするコツを書いていきます。
まずは自分の体に気づくことからが始めたいのでポーズの完成形にとわられないで行いましょう。
骨格をキレイに積み上げる
運動といえば「筋肉を鍛えよう!」という意識の方が多いのではないでしょうか?
立ってバランスのポーズが、他のポーズや運動と違うところは
最小限の筋肉で、安定したバランスを作るトレーニング。
余分な筋肉の働きをどんどん排除していくことです。
バランスポーズは大きな筋力をどんどん使うことはないので、筋肉が太くなっていくことはありません。姿勢を支える筋肉が働き、インナーマッスルを鍛えることになります。
これがとても大事です。
姿勢を支える筋肉を鍛えるには、まずは安定したバランスを目指すことが役に立つ人が多いです。
(特に姿勢が悪い人や体が硬い人はその傾向があります)
立ってバランスポーズのコツ
積み木をきれいに積み上げていくと、支えがなくてもどんどん高く積んでいくことができますよね。
骨格をそのように積み上げて保ちます。
自分では真っ直ぐ立っていると思っていても、背中が曲がっている、腰が安定していないなど、このようなことは多くあります。
姿勢が崩れてる状態でポーズを維持すると、体に負担がかかって痛めてしまいます。これは避けたいですよね。
痛めないためには構造に負担をかけないで行う
下の図は、
タダアーサナの姿勢が崩れてる例です。
構造に負担がかかっていない、正しい姿勢。
→
人それぞれ骨格は違いますが、自分の「ちょうどいい位置」を探してみてください。
例えば、背中が丸いかも?など気づきがあったら、無理に背筋をピンと伸ばそうとするのではなく、
自分がラクな位置、落ち着いてとどまっていられる位置を探してみてください。
骨格をキレイに積み上げることを意識して微調整します。
自分に集中して色々な位置を試してみてください。
腰が沿っている。
片足立ちは右の方がラクに立てる。
普段は体が緊張しているんだな…。など
なにか気づきがあっただけでも、ステップアップです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?