見出し画像

ヨガで体をこわす人は関節を痛めてしまう人が多い

ヨガで体を壊す人は、構造に対して負担がかかるポーズをとり、関節を痛めてしまう人が多いです。

構造に無理がかかっているのに、ポーズを次の段階に進めようとしてしまいます。

身体の硬い人にとっては、できないポーズがあって当たり前です。

本質的には、ヨガはアーサナ(ポーズ)ができるようになることが目的ではありません。

その行為や、ポーズを実践する感覚の中に自己成長があって、自己コントロールを身につけていくプロセスこそがヨガとも言えます。


身体を壊してしまう人は、自分の体感覚よりも完成形を目的にしてしまいます。


壊さないように実践したいですよね。

自分のペースで、日々コツコツと取り組んでいきましょう。
無理さえしなければ、ご高齢の方でも体がすごい硬い方でも、健全に身体のシステムを整えることができます。

構造に負担をかけないで実践

進め方は人それぞれではありますが、体が硬い人は緩める必要があるし、緩くてグラグラしている人は、筋肉をつけて安定させる必要があるかもしれません。

でも、ヨガは自分をコントロールする能力を身につけていくことなので、個人の特徴は関係ありません。

自分を緊張させることも、リラックスすることも自由にできるように練習して、それを楽しんで、その結果としてどんどんポーズが取れるようになっていく。

楽しんでいれば自然にいつかできるようになります。(構造的に無理な場合もありますが、できるようになる必要はありません)

構造に負担がくるようなポーズを、無理をしてとる必要はないのです。


負担をかけないように、具体的には

関節の構造を適度な緊張で支えながら(支える筋肉のトレーニング)、
余分な緊張を手放していく(リラックス)。

この二つをコントロールして両立していきます。


ポイント

● 体が柔らかくなりたいからストレッチをする
 → ストレッチだけだと構造がグラグラ不安定になるかも。
支える筋肉のコントロールが必要です。


● 筋力をつける
 → ヨガは筋力をつけるのが目的ではありません。
パワーよりも、筋肉を思い通りにコントロールしていきます。
インナーマッスルのような小さな筋肉も自分で動かせるように集中します。


構造を支える筋肉がつくことで、関節が安定し、
次のステップに進むことができるようになります。

「コントロールする」
「いま何を感じているのかに意識を向ける」

この二つが重要で、結果は二の次です。


特に最初の段階では、無理なポーズをとって構造に負担をかけるよりも、身体の感覚を感じながら体と仲良くなっていきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?