
やる気がでない時の対処法
こんにちは。笑顔あふれる社会を築く!
感情コントロール専門家の杉山修です。
感情・言葉・態度・表情をベースとして自らが変化する支援を行ってます。
季節の変わり目の影響なのか、最近「やる気がでない。どうすればいいですか」
という質問が寄せられました。
私も毎日、「やる気あるぞー!」と思っているわけではなく、至ってフラットな
感情で仕事をしています。
そして毎日、小さなタスクを淡々とこなし、小さな達成感を感じています。
「今日やること」を書き出し、終わったら横線を引く!達成感がありますね。
やる気を出そうとするのではなく、小さなことでも今日やることを書き出して
行動し、終わらせることでやる気が自然と湧いてくるものです。
意外かもしれないが、請求書の支払いやパソコンのファイルの整理など、「日常のルーティン」をきちんとこなすことに、モチベーションを上げる効果がある。
「やならければいけないことが、着実にできている」という気持ちから、脳が調子を上げて、より創造的なアイディアづくりにも向かっていくのである。
「小さなことから大きなことが生まれる」と覚えてほしい。
IQより大切な「頭の使い方」ジェフ・ブラウン/マーク・フェンスク
茂木健一郎訳 三笠書房
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。