挨拶でわかる!人間の器が大きい人の一貫性ある行動
挨拶は一貫性が大事
挨拶はコミュニケーションの基本とわかっていても、する人としない人が居ることも事実です。コミュニケーション、ハラスメント研修で「挨拶」は必ずカリキュラムに入れてます。
今回は研修で挨拶に関する質問についてお伝えします。
挨拶しても相手が挨拶してくれません。その人には挨拶しなくていいですか?
回答:相手が挨拶してくれないと気持ち良くはないですよね。心がざわついたり、
モヤモヤすることもあると思います。仮にあなたが挨拶することを辞めたと
します。すると、あなたと相手は「挨拶しない」という同じ行動をとってし
まうことになります。
たとえ相手が挨拶しなくても、あなたは「挨拶をし続ける」ことが大切で
す。相手に見返りを求めない。心の中で、「そんな人もいるよね。まぁ、い
いか」と許すことが精神的にもいいでしょう。
やってはいけないことは、「挨拶をする人」と「挨拶をしない人」を区別す
ることです。
人間の器が大きい人は行動が一貫している
常に誰にでも挨拶すること。「一貫性の法則」と言います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。